オーダースーツ 銀座英國屋コラム素敵なクールビズの着こなしとは?|敬意が伝わるクールビズ
素敵なクールビズの着こなしとは?|敬意が伝わるクールビズ
2005年からクールビズが広まり、多くの企業でも導入されるようになりました。
しかし、未だにクールビズの着こなしで悩む方は多いようです。
実は、ビジネスで大切な「相手からの信頼」を得られるクールビズには、コツがあります。
そこで今回は、「敬意が伝わり信頼」を得られる「クールビズの着こなし」をご紹介します。
目次
クールビズの目的は「地球温暖化の防止」
まずは初めに、クールビズにまつわる知識をご紹介いたします。
「なんとなく知っているけど・・・」「オフィスカジュアルとの違いがよく分からない・・・!」という方のご参考になりましたら幸いです。
クールビズとは、2005年6月1日より始まった「夏場のビジネスシーンにおける服装の軽装化・カジュアル化を促す活動」を指します。「ノーネクタイ・ノージャケット」をキーワードに、地球温暖化の防止や省エネを目的として定着しました。
また、2012年からは、東日本大震災の影響による電力不足を防ぐために、「スーパークールビズ」が始まり、さらにカジュアル化が進みました。ポロシャツやかりゆしウェア、アロハシャツ、チノパンなども、各社の規定によっては、クールビズとして認められるようになりました。
クールビズとオフィスカジュアルとの違いは?
クールビズは、お洒落やファッション性よりも「エコ」を意識したもの。エアコンの温度を少し上げるために、スーツ・ワイシャツ・ネクタイといったビジネスシーンでのフォーマルな装いから、ネクタイを外したものが一般的です。
一方、オフィスカジュアルは、「最低限の礼儀をふまえたカジュアルな装い」のこと。
クールビズが、「フォーマルな装いを崩す」流れであるのに対し、オフィスカジュアルは、「カジュアルをキレイめにする」という考え方となります。オフィスで仕事をする時だけでなく、お客様をお迎えする時にも対応ができる装いを、各社の規定に合わせて選びましょう。
イマドキのクールビズは?
「2021年度よりクールビズが廃止!」という情報を耳にした事があるかもしれませんが、正しくは「クールビズについての全国一律の実施期間の設定を廃止する」との発表が、環境省からありました。
この発表により、各地域の気温や、寒暖の感じ方に応じた服装を各自で選ぶことで、多様な働き方と省エネを図れるようになりました。
ビジネスウェアは「相手への敬意」を示すための服。
ビジネスウェアは、「自分のための視点」ではなく、「相手を想う視点」で考えることが大切です。クールビズも「ビジネスウェアの1つ」なので、「敬意が伝わること」を基準としましょう。
「敬意を伝える」ために、なるべく崩さない。
ビジネススーツは、完成された装いの一つです。そのビジネススーツを崩せば崩すほどに、「敬意を欠く」方向に崩れてしまいます。そのため、「ノーネクタイ」なら、「ジャケパンを崩さずに着る」ことがオススメです。(後述)
「素敵に見せる」ために、ビジネススーツを、なるべく崩さない。
オシャレのために「ハズす」という表現もありますが、これは「基本にカッチリ合わせて、少しだけ崩す」という意味であり、「脈絡なくあちこち崩す」という意味ではありません。
「完成されたビジネススーツを、なるべく崩さない」ことが、素敵に見せるポイントです。
クールビズのポイントは「自社の既定の中で、どのようにして崩さないか?」
しかし、「周りがクールビズに合わせている中、自分だけがクールビズに合わせない」というワケにもいかないと思います。この場合には、「自社の規定に合わせて、どのようにして崩さないか?」と考えて選びましょう。
「ノーネクタイ」ならば、ジャケパンにする。
「ノーネクタイ」の時には、ビジネススーツではなく、ジャケパンがオススメです。「完成されたビジネススーツを崩して着る」よりも、元々カジュアル寄りな「ジャケパンを崩さずに着る」方が、違和感が無いためです。
スーツ・ジャケパンの暑さ対策
ジャケット着用での暑さ対策をご紹介します。
ベージュのインナー(上半身)を着る
クールタイプのインナー(肌着)を着用すると、汗染みや、汗でのワイシャツの貼り着きを緩和できるのでオススメです。
汗っかきの方は、半日で、インナーだけ着替えるのも一案。
なお、インナーが透けて見えないように、色はベージュを選びましょう。他の色、例えば白・グレー・黒といった色は、透けて見えてしまう可能性があるため、注意が必要です。
インナー(下半身)を着る。
いわゆるステテコや股引を着用すると、汗でのズボンの貼り着きを緩和できます。
上半身のインナーとは異なり、インナーが透けてしまうことは無いため、色は気にされなくて大丈夫です。
汗拭きシートを使う
「相手への敬意」を考えると、汗まみれの状態で、相対するのも避けたいモノ。
とはいえ、暑ければ汗をかいてしまうため、手軽に拭けるように、汗拭きシートをカバンに忍ばせておくのはオススメです。
汗拭きシートの中には、身体用が殆どですが、中には顔・身体兼用の汗拭きシートもあります。「相手への敬意」と考えると、やはり顔の汗が気になるため、顔・身体兼用の汗拭きシートが良いでしょう。
なお、日本のビジネスでは、香りは不要なため、無香性タイプにしましょう。
顔を洗う
汗拭きシートが無い時の、最終手段です。
冷却スプレーを使う
単に身体を冷やすだけではなく、制汗剤が入ったものがオススメです。
汗拭きシートと同じく、香りは不要なため、無香性タイプにしましょう。
スティック制汗剤
制汗剤入りの冷却スプレーとは異なり、直接、ワキに濡れるため、防臭力が高いと言われています。
冷却スプレーよりも小型な商品が多いので、その点でも、検討する価値があります。
扇子
なるべく目立たない色柄(濃紺など)がおすすめです。
モバイル型の扇風機
扇子よりも優雅さは減りますが、手軽に涼を取れます。
軽量仕立てのジャケットを用意する。
スーツショップ各社では、軽量仕立てのジャケットを販売しています。
軽量仕立てのジャケットの一つとして、アンコン仕立てが有名です。アンコン仕立てとは、「アンコンストラクティッド(構築的ではない)仕立て」の略です。通常ジャケットを仕立てるには、裏地・毛芯・芯地など、表には見えない様々な副素材を使用しますが、それらの副素材を省いたジャケットが軽量仕立てです。
普通のジャケットよりも、少しカジュアルな印象ですが、暑さ対策の1つになります。
銀座英國屋では、上記のアンコン仕立てもお仕立てできますが、「大見返し」という手法を使い、服地を2枚にして胸周りを少し構築的にした「軽量仕立て」を、オススメしています。銀座英國屋の軽量仕立てで仕上げたジャケットは、銀座英國屋の通常のジャケットと比較して、重さは約3分の2になります
結婚式・葬儀・法要では、クールビズは無い。
冠婚葬祭(結婚式・葬儀・法要など)では、クールビズはありません。これも「相手への敬意(お祝いの気持ち・哀悼の意)」を軸に考えてみると、分かりやすいと思います。
なお「平服=ダークスーツ」であり、「カジュアルな普段着」ではありません。
結婚式、葬儀の装いについての詳細は、下記ブログをご参照ください。
【結婚式】男性の服装の選び方|一目で「お祝いの気持ち」が伝わる服装とは?
立場別のクールビズ
営業マンとしてのクールビズ
自社というよりも「取引先の基準」に準ずる方が、「敬意」が伝わります。
内勤としてのクールビズ
「自社の規定に合わせて、どのようにして崩さないか?」がオススメです。
社長・取締役としてのクールビズ
社長・取締役は、「会社の代表(顔)」として見られる立場です。「会社のメッセージ」として必要な場合を除いて、なるべく崩さず、「会社の代表(顔)」として相応しい装いが必要です。
また、いつでも「きちんとしたビジネスウェア」に着替えられるように、ネクタイ・ロングホーズなどのアイテムを会社に揃えておくと良いでしょう。
ノーネクタイ時のワイシャツは「白織柄のボタンダウンorホリゾンタルカラー」がオススメ。
「相手に敬意を示すために、なるべく崩さない」という基準で考えると、ネクタイを外すことで大きく崩しているため、他の部分では崩さないことがポイントです。
また、前述の通り、もしノーネクタイならば、ビジネススーツを崩して着るのではなく、「ジャケパンを崩さず着る」方がオススメです。
白織柄(細かい柄)がオススメ
ワイシャツの色は、基本の「白」がオススメです。実は、汗染みも、「白シャツでの汗染み」が一番目立ちません!また、「白無地」が最もフォーマルではあるものの、「白織柄」の方が汗染みやインナーが目立ちにくいので、クールビズでは「白織柄」がおすすめです。その際は大きい柄ではなく、「細かな織柄」を選びましょう。
水色やピンクも、見た目には素敵ですが、白と比較すると、少しだけ汗染みが目立つので、少し注意が必要です。
襟は、ボタンダウン or ホリゾンタルカラーがオススメ
ボタンダウンは、カジュアルな襟型です。有名なお話ですが、イギリスでのポロ(騎乗で行うホッケーのような競技)をするときに、襟がバタつかないようにするために、襟をボタンで留めたのが発祥です。
このため、「相手に敬意を示す」という意味では、スーツにボタンダウンは、少し違和感があります。しかし、ジャケパンはカジュアルであり、それに合わせるアイテムとして、ボタンダウンはオススメです。
なお、ボタンダウンの際には、ネクタイはしません。
ボタンダウン以外では、ノーネクタイですと、襟の収まりが難しいため、ホリゾンタルカラーがオススメです。
特殊襟は、崩れた装いになってしまう
以下のような特殊襟は、特に崩れてしまうため注意が必要です。
2枚襟:襟が2枚になっているワイシャツ
ドゥエボットーニカラー:台襟(シャツ襟の土台となる帯状のパーツ)に、第一ボタンの位置に、ボタンが2つ付いているワイシャツ
襟裏に別生地を使用:台襟(シャツ襟の土台となる帯状のパーツ)の内側に、チェックなどの柄が入った、別の生地が使用されているワイシャツ。
半袖ワイシャツは、避ける。
半袖ワイシャツは、崩れすぎてしまいます。
ジャケットを着ていたとしても、「ジャケットからワイシャツの袖口が1cm程度見せる」ことが半袖シャツではできません。
ですので、「長袖ワイシャツの袖をまくる」方がオススメです(次項参照)
長袖ワイシャツの袖のまくり方
通常はカフス(ワイシャツの袖口)を折り返して、2度ほど袖をまくりますが、その半分の幅で折り返すしてゆく方法をご紹介します。
手順:
1.カフス周りのボタンを外す
2.カフスの幅を1回まくる
3.カフスの幅の半分をまくる
4.同じ半分の幅でさらに2~3回まくる
スッキリとは見えますが、ただし糊が効いているカフスには不向きです。
ノーアイロンは、避ける。
襟がとても目立つため、可能な限り、アイロンを掛けましょう。
ノーネクタイならば、白のポケットチーフがオススメ
ネクタイを外したジャケパンの装いでは、ポケットチーフを挿すことがオススメです。
ネクタイを締めないことで胸元が寂しく見えがちですが、ポケットチーフを加えることで、程良いフォーマルさとコーディネートのアクセントを加えることができます。
コーディネートの色数が増えるほどにカジュアルになるため、ワイシャツの白色と合わせて、ポケットチーフも白色にします。(白色は、爽やかさ・清潔感・信頼感を感じさせる色でもあるので、ビジネスシーンにピッタリです!)
WEB会議でのクールビズ
ネクタイ着用がオススメ
WEB会議では、胸よりも上が映されます。
目立つ3首(首・手首・足首)の内、首さらに強調されるため、ネクタイ着用がオススメです。
ジャケットも可能ならば着用がオススメ
ジャケットも可能ならば、着用しましょう。
画面越しであれば、軽量仕立てのジャケットであっても、軽さが目立たないため、WEB会議専用として軽量仕立てのジャケットをご用意いただくのも一案です。
もし、規定上、「ジャケットを脱いだ方が良い」ならば、「ベストを着用」すると、見た目が引き締まるため、オススメです。
ノーネクタイで、ジャケット・ベスト着用時には、襟が外に出ないようにする。
WEB会議の装いについて、より詳しい情報は、下記をご参照ください。
普通のスーツじゃダメなの?WEB会議における信頼を得られる装い
監修者
小林英毅(銀座英國屋 代表取締役社長)
1981年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 オーダースーツ銀座英國屋の3代目社長。 青山学院大学ファッションビジネス戦略論・一橋大学MBA・明治大学MBA・ネクストプレナー大学にてゲスト講師。 銀座英國屋は、創業80年。東京銀座・オークラ東京・大坂梅田・大阪あべのハルカス・京都に店舗展開。
ビジネスウェアを選ぶ際の「どなたから、信頼を得たいか?」という視点を軸に、オーダースーツについて、お役に立つ情報をお届けいたします。
最近の投稿
-
2024年10月12日
ボタンダウンシャツとは?着こなしの注意点とオススメのコーデを紹介
-
2024年10月5日
スーツとシャツはどう合わせる?ビジネスで失敗しない着こなし最適解
-
2024年9月26日
冬のスーツの防寒は?快適でおしゃれに着こなすポイントを解説
-
2024年9月14日
スーツの袖はどう決める?袖丈の目安と袖口の種類を解説
-
2024年9月10日
テーラードジャケットとは?選び方と着こなしのポイントを解説