オーダースーツ 銀座英國屋コラムパーティースーツのおしゃれな着こなしは?メンズのドレスコード解説

パーティースーツのおしゃれな着こなしは?メンズのドレスコード解説

オーダースーツ銀座英國屋のメンズ無料オーダー体験(メンズのオーダースーツの無料相談+フィッティング体験)

オーダースーツ銀座英國屋|ふるさと納税

華やかな場であるパーティーには、その雰囲気にふさわしい装いが求められます。

通常のビジネス用スーツではまわりから浮いてしまい、失礼に当たることも。基本的には、パーティーの格式ごとに決められたドレスコードを守るのがマナーです。

このコラムでは、男性がパーティースーツをおしゃれに着こなすために知っておきたいドレスコードの基本を解説。パーティー向けのスーツを選ぶコツ、シャツやネクタイなどの小物アイテムと合わせたコーディネートのコツについても詳しく解説します。コラムを読むことで、パーティーでの服装についてご理解を深めていただければ幸いです。

メンズのドレスコード

パーティーにおけるドレスコードとは服装のルール(規定)で、「その場にふさわしい服装」として定められるものです。これは、参加者の服装を統一することによりパーティー全体の雰囲気を崩さないための配慮です。お互いに気持ちよく過ごす上で、ドレスコードをきちんと守ることが求められます。

ドレスコードの決定権は主催者にあり、時間帯やイベント内容をふまえて決めるのが一般的。規定される場面としては、結婚式や公的な式典、また会社関係のイベントなどがありあります。

例えば会社関連のパーティーでは、異業種も含めた他企業や目上の方なども出席します。場にふさわしくない服装では、他の参加者からの評価を損ないかねません。ドレスコードを守ることは、相手からの信頼を守ることにもつながります。

なお、パーティー向けの主なドレスコードとして、格式が高い順に正礼装、準礼装、略礼装、スマートカジュアルなどがあります。順番に解説しましょう。

正礼装(正装)

パーティースーツのおしゃれな着こなし、ホワイトタイ(燕尾服)

正礼装はもっともフォーマル度合いの高いドレスコードです。格式が高い式典やパーティーで定められることがあり、昼はモーニングコート、夜は燕尾服やタキシードという指定が一般的です。ドレスコードに「ホワイトタイ」と記載されている場合は、夜の正装である燕尾服を着用します。

ホワイトタイで臨むことが想定されるシーンとして、公的な晩餐会、特別な授賞式などが考えられます。なお、結婚式で新郎新婦の父親は正装で臨むのが一般的です。

モーニングコートや燕尾服は汎用性が高いため、一揃え持っておくと重宝します。もちろん着る機会が少ない方の場合、レンタルという選択肢もおすすめです。

関連ページ:銀座英國屋のレンタルモーニングサービス

なお、元々タキシードは夜の準礼装でしたが、近年では正礼装に分類されることも珍しくありません。背景には、燕尾服を着用する機会が減っていることがあります。ただし例外もありますので、実際に夕方以降に正装で臨む場合は「燕尾服に限られるか、それともタキシードでも良いか」を確認しておくと良いでしょう。

準礼装

パーティースーツのおしゃれな着こなし、略礼服ディレクタースーツ

準礼装は正礼装に次いで格式が高い服装で、セミフォーマルとも呼ばれます。

ドレスコードの正解は時間帯によっても変わり、昼間はディレクターズスーツ、夕方以降はタキシードが選ばれることが多いです。特に指定がない場合は、このいずれかの服装で臨めば問題ないでしょう。

ディレクターズスーツは、ブラックのテーラードジャケットにグレーに黒地のストライプが入ったスラックスで構成されています。

タキシードは、黒のジャケットに揃いの生地で仕立てられ、脇の縫い目に沿って側章(1本)で飾られたトラウザーズを合わせます。ジャケットの襟には拝絹(はいけん)と呼ばれる光沢がある別生地が付いているのが特徴です。ドレスコードに「ブラックタイ」と記載があった場合はタキシードを着用します。

準礼装が求められるシーンとしては、フォーマル度合いの高いパーティー、コンサートやオペラの鑑賞、主賓挨拶として招かれる結婚式などがあります。

略礼装

パーティースーツのおしゃれな着こなし、略礼装

略礼装はインフォーマルとも呼ばれ、正装でなくても良いという意味で、ドレスコードの中ではもっともポピュラーな服装です。他の正礼装や準礼装のように昼夜でスタイルが変わることもありません。

招待状に「平服」と記載があれば、この略礼装で臨みます。「平服」という響きからカジュアルな普段着を連想しがちですが、あくまで礼服の一種を指すため注意が必要です。

ドレスコードとして略礼装が指定されるシーンとして、異業種間の交流パーティーや会社関係の立食パーティー、演奏会や観劇または結婚式の一般参加など、幅広いものが考えられます。

略礼装では、ブラックスーツまたはダーク系スーツで臨みます。ブラックスーツは通常の黒のビジネススーツとは異なり、慶事と弔事の両方で使うことができるフォーマル用のものとなります。ダークスーツとしては、ダークグレーなど色のトーンが低いものが一般的です。

略礼装に向けのスーツも汎用性が高いため、パーティーに参加する機会が多いなら、普段のビジネススーツとは別に1着揃えておくとよいでしょう。

スマートカジュアル

パーティースーツのおしゃれな着こなし、スマートカジュアル

服装のカジュアル化に伴って、パーティーのドレスコードにも「スマートカジュアル」というスタイルが定着しています。“カジュアル”と付くとはいえ、あくまでパーティーでの服装であり、ある程度のフォーマルさは意識する必要があります。

男性のスマートカジュアルは、ジャケットスタイルで臨むのが基本となります。これは、一般的なセットアップのスーツと異なり、別生地の単品のスラックスを穿く装いになります。

ただしジャケットの色が明るすぎたり、柄が目立ちすぎたりすると、くだけ過ぎた印象になりがちです。ネイビー、グレーなど暗色の無地ジャケットを軸にコーディネートするのが無難でしょう。

ミディアムグレーのスラックスなら、ネイビーや同系色のダークグレーのジャケットとも好相性です。スラックスにはきちんとセンタープレス(折り目)を入れておくのもポイントです。アイロンできちんと折り目が入っていることで清潔感を演出することができます。

関連ページ:ジャケパンスタイルとは?スーツとの違いからオススメのコーディネートまで徹底解説

なお、カジュアルでよく選ばれるデニム生地は、そもそもカジュアル由来のアイテムです。そのため、ドレスコードが「ジーパン指定」などでない限り、パーティーシーンで穿くことは避けましょう。

パーティースーツを選ぶコツ

パーティー向けのスーツは、一般的なスーツとは少々異なる傾向が見られます。ここでは準礼装や略礼装などの場合を想定し、パーティースーツを選ぶコツを紹介しましょう。

サイズ感を意識する

どんなに上等なスーツであっても、サイズが合っていないときちんとして見えません。大きすぎるスーツは体にフィットせず、生地が不要に余ってしまうためシワが寄ってしまいルーズな印象を与えます。反対に小さすぎるスーツは窮屈な見た目になり、着心地も悪くなってしまいます。パーティー用に限らず、スーツはサイズ感を特に意識する必要がある服装です。

もし既製では体にジャストフィットしないなら、イベント向けに体型に合ったオーダースーツを注文するのもオススメです。オーダーから納品まで少し時間がかかるため、余裕をもって早めに準備しましょう。

関連ページ:採寸・フィッティングはオーダースーツの真髄|フィット感を高めるためのポイント解説

光沢のある生地を選ぶ

パーティーは華やかなシーンですので、差別化をするためには生地に光沢があるものを選びましょう。

例えば、略礼装でよく選ばれるブラックスーツは、一見するとビジネススーツのようにも見えがちです。しかしブラックスーツのほうがビジネススーツよりも黒の色合いが深く、陽の光の下で比べると違いがはっきり分かります。

また、ブラックスーツにはベントと呼ばれるジャケット背面の切れ込みがありません。ベントは実用的なディテールであるため、フォーマル着には不要となるためです。

スーツの柄は無地が基本

パーティースーツのおしゃれな着こなし、スーツの柄は無地

スーツはストライプやチェックといった柄が強くなるほどカジュアルな印象になります。そのため、フォーマルさを求める場合は無地がオススメです。

無地で光沢のあるスーツはドレッシーで上品な印象になります。柄物を選ぶなら、細めのピンストライプなど柄が目立ちすぎないものが良いでしょう。その際はストライプの縞色が真っ白だとスーツ自体の色と濃淡差がですぎるので柄が目立ちます。

例えば縞色がグレーなどを選ぶとストライプ柄が生地になじむため、ほんのりとしたストライプスーツに見えます。

重厚感を演出するならスリーピース

スリーピーススーツは、ジャケットとベストとスラックスを共生地で仕立てた3点のセットアップを指します。

そもそもベストは、スーツと合わせると体を立体的に見せる視覚効果が得られることから、ワンランク上のおしゃれな品格を出せるアイテムです。

スリーピースなら、中のベストまで生地が統一されていることから、きちんと着ることで重厚感を演出できます。その効果はパーティーシーンでも発揮できるため、1着持っておくと使い勝手が良いかもしれません。

参考記事:ビジネスシーンでの、ベスト付きスーツ(スリーピーススーツ)のカッコいい着こなし|オーダースーツの基礎知識

パーティー向けコーディネートのコツ

パーティースーツをコーディネートするコツは、指定されたドレスコードに合わせてフォーマルさを演出することにあります。詳しく見ていきましょう。

白無地でフォーマルなシャツを選ぶ

パーティースーツのおしゃれな着こなし、シャツは白無地

合わせるシャツは、白無地で光沢があるものを選ぶことでフォーマルさを演出できます。

シャツには前立てと呼ばれる部分があります。これは前身頃のボタンの列に沿って共生地を重ねているディテールで、ボタン開閉時の負荷から生地を守るための補強としての役割を持ちます。原則として前立ては無いほうがフォーマルなシャツとして位置付けられています。

胸ポケットも、付いていない方がフォーマルとされる傾向です。そのため、フォーマルな場では前立てとポケットが付いていないものを着用しましょう。

襟はワイドかセミワイドを選ぶとシャツの襟先がジャケットのラペルに収まるのでオススメです。

ネクタイはドレスコードで選ぶ

パーティースーツのおしゃれな着こなし、ネクタイはシルバー無地かドット、

スーツにおけるネクタイは、着こなしの印象を大きく左右することから、ドレスコードに合わせて選びましょう。

略礼装なら、シルバーの無地かドット柄を締めると問題ないでしょう。もう少し近しい間柄のパーティーに参加する場合は、水色やピンクなどのパステルカラーのネクタイを締めると華やかな印象になり顔まわりが明るくなります。柄は無地のほうが幾分フォーマルな装いになります。小紋柄と呼ばれる小さな模様が入っているネクタイも柄の印象が強すぎなければ締めるのも一案です。

スマートカジュアルでネクタイを締める場合は水色やピンクをベースとしたパステルカラーなど明るい色味のものを締めるとパーティーシーンにふさわしい華やいだ印象を与えます。シルバーや白のネクタイは本来パーティーなどの華やかな場面で使いますが、スマートカジュアルでは若干堅すぎる印象になる場合があります。

なおスマートカジュアルの中でも、比較的砕けたイベントや、近しい間柄でされるパーティーなどではノーネクタイで参加できることも。その場合はシャツのボタンは第一ボタンのみ開けるのが良いでしょう。シャツのボタンを2つ以上開けると肌が露出しすぎるため、品格を欠いてしまいマナー違反です。

靴下はスーツの色に合わせる

パーティースーツのおしゃれな着こなし、靴下はスーツに合わせる

パーティー向けのコーディネートにおける靴下は、ある程度長さのあるものを、スーツの色に合わせて選ぶのがポイントです。

原則として白いもの、全体にリブが目立つものや厚みがあるものも、カジュアルな見た目になるためNGです。スーツ着用時、座っている状態でスネが見えてしまうのもマナー違反となります。靴下はしっかりと長さがあるものを選び、くるぶし丈のソックスなどは避けましょう。

オススメはロングホーズと呼ばれる膝下まで長さのある靴下です。これなら、足を曲げてもスネがでることがありません。

色はスーツに合わせると、スラックスから足元までがつながって見えるため、視覚的な足長効果が期待できます。

靴は革靴が基本

パーティーでは革靴が基本となります。革色やデザインでフォーマル度合いが異なるため、コーディネートに合わせて選びましょう。

略礼装では靴の中でフォーマル度合いが高い黒の内羽根式、ストレートチップと呼ばれるものが無難です。普段履いている革靴を使う場合は汚れや傷がないか、踵がすり減っていないかなどをチェックして、傷みなどがあれば修理に出すなど万全を期して臨みましょう。

スマートカジュアルでも足元は略礼装と同様に考えて構いません。黒の内羽根式、ストレートチップで臨むと足元まで抜かりのないコーディネートになります。

最近ではジャケット自体が簡素でカジュアルな作りのものも増えています。コットンやストレッチ素材のカジュアルジャケットを着た場合、足元が黒の内羽根式、ストレートチップだと堅苦しい印象になることがあります。その場合はローファーも一案でしょう。

ただしローファーは元々カジュアル由来の革靴なので、ラフに見えがちとなります。黒や焦げ茶などの濃い色を選ぶのが無難です。

ベルトは靴の色に合わせる

ベルトの色は、靴に合わせるのがコーディネートの基本です。黒のシンプルなものが使いやすく、留め金具がシルバーで針穴に通す形状の尾錠式と呼ばれるものがスマートな見た目になります。

ベルト幅にも注意が必要です。太くなるほどカジュアルな見た目になります。オススメは3〜3.5cm程度です。ベルト穴は中央の位置で留めます。例えば5つ穴が開いているとしたら、真ん中の3番目で留めることになります。

基本はウエストサイズに合ったベルトを使いましょう。百貨店などでは長さ調節のカットをしてくれるところもあるため、購入時に調整してもらうのも選択肢です。

ポケットチーフで差別化をする

ポケットチーフはスーツスタイルに華を添える小物アイテムです。シルク製の光沢があるものが良いでしょう。

略礼服なら、白やシルバーで無地のポケットチーフであれば、ジャケットやシャツの色、柄に干渉せずに使えます。またはネクタイと同生地または近い色味で合わせるとコーディネートに統一感が出すことができます。挿し方はパフドスタイルと言われるポケットチーフの上部がフワリとのぞくものがオススメです。

スマートカジュアルでも、ポケットチーフを挿すとコーディネートが華やかになります。挿し方はパフドスタイルと言われるポケットチーフの上部がフワリと覗く挿し方が良いです。

特にノーネクタイの場合、ジャケットの胸ポケットにポケットチーフがあると存在感を出すことができ、コーディネートのバランスを取りやすくなります。

パーティーの装いで気をつけたいマナー

ここではパーティーの装いについて気をつけたいマナーを解説します。服装で物怖じせずに振る舞うためにも、まずは以下を抑えましょう。

主賓より控えめにする

パーティーでは、「普段はなかなかできないオシャレができる」という楽しみもあるはずです。しかし変に目立ちすぎるのもよくありません。

特に大切なのは、主役よりも目立ちすぎないようにすること。自分が主賓の場合でも、場の雰囲気を演出するために、どんな服装なら適切かを考えて、その範囲で自分らしいコーディネートを心がけます。

ご自身の役割、立ち位置をわきまえた上で、ドレスコードの範囲内のコーディネートや振る舞いを心がけるのが鉄則です。

ジャケットの一番下のボタンは外す

スーツでは基本、ジャケットの一番下のボタンは外して着用するように作られています。

ボタンを全部留めると、不要なシワが寄ってしまうため、一番下のボタンは常に外しておきます。これはアンボタンマナーと呼ばれ、パーティーだけではなく、ビジネスシーンでジャケットを着用する際も同様です。

起立の姿勢ではボタンを留め、着座ではボタンを外す

スーツは起立してジャケットのボタンを留めた状態で、もっとも美しく見えるように作られています。一般的に立っているときより着座した方が人の腹囲は大きくなるため、座るときはボタンを開けておいて構いません。

座るときはボタンを外しておき、起立するときにサッとボタンを留めることができれば、スマートな印象を与えることができます。

ポケットに物をいれない

ビジネス向けと同様、パーティー向けのスーツでも、ポケットに物を入れないようにします。

ジャケットには腰位置や裏地にポケットが付いていますが、物を入れるとその部分が膨らんでしまい不恰好になります。また、重さでポケットが下がるため見た目もよくありません。そのため、基本的には物を入れないのが無難です。

バッグはクロークに預けたほうがよい場合も

パーティー会場では身のこなしもスマートさが求められます。

そもそも大きなバッグが不向きな場ですが、荷物が多く、トートバッグなどを持っていきたいときもあるでしょう。

もし大きなバッグで臨むときは、バッグをパーティー会場のクロークに預けます。特定の席がない立食パーティーでは、クラッチバッグなど小型荷物もクロークに預けておくと、名刺交換の際など邪魔にならず、スマートさが増します。

まとめ

このコラムではパーティーでの服装について解説しました。

パーティーと一言に言っても、正礼装からスマートカジュアルまで幅があり、ドレスコードもそれぞれ異なります。そのため、参加するパーティーのドレスコードを事前に調べておき、場にふさわしい服装で臨むことが求められます。

一方で華やかな場だからと、服装ばかりにとらわれていて固くなりすぎるのは勿体ないです。装いの基本さえ押さえれば、当日の雰囲気も楽しみやすくなるでしょう。

監修者

オーダースーツ銀座英國屋 代表取締役社長 小林英毅

小林英毅(銀座英國屋 代表取締役社長)

1981年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 オーダースーツ銀座英國屋の3代目社長。 青山学院大学ファッションビジネス戦略論・一橋大学MBA・明治大学MBA・ネクストプレナー大学にてゲスト講師。 銀座英國屋は、創業80年。東京銀座・オークラ東京・大坂梅田・大阪あべのハルカス・京都に店舗展開。

ビジネスウェアを選ぶ際の「どなたから、信頼を得たいか?」という視点を軸に、オーダースーツについて、お役に立つ情報をお届けいたします。

オーダースーツ銀座英國屋(東京銀座・東京赤坂・大阪梅田・大阪阿倍野・京都)|トップへ戻る

関連記事

最近の投稿

カテゴリー