オーダースーツ 銀座英國屋コラム【小学校受験】母親の服装選び~面接を成功へと導く自信が持てる服装
【小学校受験】母親の服装選び~面接を成功へと導く自信が持てる服装
小学校受験に向けて準備を進める中で、気になることの一つは「母親の服装」です。「ここまで頑張ってきたのだから、服装もしっかり選びたい」と思うのは、お子様を想う母親なら当然のことです。
小学校受験の母親の服装を選ぶ上で最も大切なことは「自信を持って臨めるか」です。なぜなら、服装に自信を持つことで堂々とした美しい立ち居振る舞いができ、今まで頑張ってこられたことをうまくアピールできるからです。
そこで今回は、お子様の小学校受験を成功へと導く「母親の服装の選び方」をご紹介します。
目次
- 1 【結論】小学校受験の母親の服装は「自信を持って臨めるか」で選ぶ
- 2 小学校受験の母親の服装の選び方|6つのポイント
- 3 スーツは程よいゆとり具合のシルエットにする|良い印象をアピール
- 4 パンツスーツはNG|カジュアルな印象なのでおすすめできない
- 5 バッグは黒・紺色・自立型がおすすめ
- 6 靴は黒革パンプスが基本|太めのヒールで姿勢良く
- 7 スリッパは濃紺・黒でヒールつきが人気
- 8 濃紺のコートがあると便利
- 9 アクセサリーはつけない方が無難
- 10 髪型、メイクは清楚な雰囲気で好印象
- 11 受験当日に備えとして用意しておきたいもの
- 12 パパの服装もダークネイビースーツが基本|夫婦で合った雰囲気に
- 13 レンタルよりも購入をおすすめする理由|入学後も着る機会が多い
- 14 通販・ネットで購入する際には、試着をすること(サイズ・色・生地質)
- 15 スーツを買う時期は早めがベスト
- 16 さいごに|親子の大切な日に自信を持って臨める服装を。
【結論】小学校受験の母親の服装は「自信を持って臨めるか」で選ぶ
小学校受験は「これまでの頑張りを、当日いかにアピールできるか」で決まります。どれだけしっかり準備をしていても、試験の日に十分な力を発揮できなければ成功はできません。
もっとも重要なのが「自分に自信を持つこと」。なぜなら、自分に自信がなければ、不安な気持ちが前に出てしまい、うまくアピールできないからです。「自分の服装が試験の雰囲気に合っていないかも…」と不安な気持ちを抱えていると、姿勢や立ち振る舞いにも悪い影響が出ます。面接の受け答えにも自信が持てず、言葉が詰まってしまう可能性もあるでしょう。
また、母親の心の揺れはお子様にも大きく影響してしまいます。これまでの頑張りを無駄にしないためにも、「自信を持って臨める服装」を選んでいただくことがベストです。
小学校受験の母親の服装の選び方|6つのポイント
これから、小学校受験の母親の服装の選び方を、6つのポイントに分けてご紹介します。
①ワンピーススーツ(アンサンブル)・スカートスーツが基本
小学校受験の母親の服装は、濃紺ワンピーススーツ(アンサンブル)、もしくは濃紺スカートスーツが基本です。その中でも、着回しがきくという面で、ワンピースのアンサンブルを選ばれる方が多くいらっしゃいます。
おしゃれで個性的な服装を選ぶよりも、品が良く清楚で優しい印象を与える王道のスーツがオススメです。
②スーツの色は濃紺が無難|黒は避けましょう
「小学校受験の主役は子供であり親は目立つべきではない」という考えから、母親のスーツの色は昔から「控えめな色である濃紺」が多く選ばれ、また濃紺は清潔感があり知性と品性を備えた色であることから、小学校受験に適した色とされています。
なお、黒のフォーマルスーツは避けましょう。なぜなら、ほとんどの方が濃紺スーツを選ばれるため黒いスーツだと浮いてしまうからです。雰囲気に合わず落ち着かない思いをしないためにも、自信を持って臨むことができる濃紺カラーがオススメの色です。
③ジャケットは襟つき・くるみボタンで清楚な印象を
清楚な印象を与えるため、ジャケットはノーカラーでなく、襟つきのものが人気です。襟の形は、緩やかにカーブしたショールカラーが特に人気。やわらかい印象で、優しく温かな母親像を表現できます。ボタンは身頃と同じ共地のくるみボタンが定番です。スーツの生地と同じ素材・色のボタンを選ぶことで、より清楚で品の良いイメージになります。
④ワンピースは上品なシルエットがおすすめ|半袖が便利
ワンピースは、ウエストが軽くシェイプされた女性らしく上品な形がオススメです。優しくあたたかい印象もアピールできます。
スカートの形は、足さばきがよく動きやすいフレアスカートが人気。タイトスカートの方がフォーマル度が高くなりますが、お子様の面倒を見やすいという点でも、フレアスカートがより適しています。
また、ワンピース袖は半袖が便利です。暑い季節にある説明会の時にも着まわしやすく便利なため、半袖ワンピースを選ばれる方が多くいらっしゃいます。
⑤【要注意】スカートの丈は膝が見えない長さがマナー
スカートの丈は、面接で椅子に座ったときに膝が見えない長さがマナーです。スーツを選ぶ際は必ず試着をして、立ち姿だけでなく座り姿でのスカート丈も確認しておきましょう。
(なお、背の高さによってもスカートの丈は変わります。オーダースーツであれば、ご自身の背に合わせた丈の長さに微調整することができます。)
⑥スーツの素材はウールがおすすめ
スーツの素材は、シワになりにくいウール素材を選びましょう。小学校受験では待ち時間が多く、座っている時間も必然的に長くなり、スーツがシワになってしまう可能性があります。
スーツにシワやヨレができてしまうと、だらしのない印象に。面接時はもちろん周囲の目も気になりますので、自信を持って臨むためにもシワになりにくいウール素材を選ぶのがベストです。
スーツを着たらこまめにブラッシングを心掛け、また、毛玉ができてしまった場合は、当日慌てないように事前に取り器などで毛玉を刈り取っておくなど、
きちんとメンテナンスいたしましょう。
スーツは程よいゆとり具合のシルエットにする|良い印象をアピール
小学校受験では「清楚で品のある優しい母親像」が求められます。そのため、スーツのシルエットは程よいゆとり具合のあるものを選び、品のある印象を与えましょう。スーツのシルエットが大きすぎるとだらしなく見えてしまい、良い印象とはいえません。また、身体のラインが強調されたスーツですと、品を感じられず、また清潔感に欠けてしまいます。
ご自身の身体に合わせた、適度にゆとりのあるシルエットを選びましょう。
パンツスーツはNG|カジュアルな印象なのでおすすめできない
小学校受験では、パンツスーツはオススメできません。なぜなら、パンツスーツはワンピーススーツやスカートスーツよりも格下の位置づけになるからです。
よりカジュアルな印象となるため、上品で清楚な印象が求められる小学校受験には適していません。
特にご年配の先生方は「パンツスーツは正式な装いではない」という印象を持つ方も多くいらっしゃいます。パンツスーツは動きやすく便利ですが、小学校受験では避けた方が良いでしょう。
バッグは黒・紺色・自立型がおすすめ
色は黒・紺色が定番
バッグ・サブバッグの色は、ともに黒・濃紺が定番です。濃紺スーツに合うように、上品でシンプルな無地のバッグがよく選ばれています。
ロゴが大きく入ったもの・ブランドがひと目でわかるものは避けましょう。
大きさはA4サイズが入る自立型が便利
バッグ・サブバッグの大きさは、A4サイズの書類が入る大きさが便利です。説明会で配布される学校案内や願書などは、ほとんどがA4サイズのもの。書類を折ったり曲げたりせずに、スッと入れられるサイズは重宝します。
また、面接や説明会で座ったとき、バッグは椅子の横に置くことになります。倒れてしまわないように、自立するタイプのバッグを選びましょう。
サブバッグは大きめがおすすめ
サブバッグは、特に大きめのサイズを選ぶことがオススメです。試験当日の持ち物には、「願書のコピー」「スリッパ」「お子様の上着、予備用の着替え」など荷物が大変多くなります。サブバッグは、これらの持ち物を全てまとめて入れられる大きめのサイズを選びましょう。
また、素材にも注意が必要です。雨で濡れても大丈夫な撥水加工の素材、汚れもサッと拭き取れる素材だとより安心です。
靴は黒革パンプスが基本|太めのヒールで姿勢良く
靴は、黒い革のパンプスが基本です。スーツに合うように、清潔感のある上品でシンプルなデザインがオススメ。本革素材のパンプスだと、適度なツヤ感で足元がより上品な印象となり、自信を持って臨めるスタイルに仕上がります。
ヒールは安定感のある太めを選ぶことで、美しい姿勢を無理なく保つことができます。ヒールの高さは一般的な3~5㎝が定番ですが、身長やご自身の歩きやすさに合わせてお選びください。
着脱しやすい靴がオススメ
小学校受験の試験当日、靴の着脱に手間取る方もいらっしゃいます。例えば、靴にベルトがついている・使い慣れておらず手間取ってしまうなど、当日は予想外なことが起こる可能性もあります。そのため、着脱しやすいシンプルな靴を選びましょう。また、本番までに何度か靴を履いて慣れておくとより安心です。
スリッパは濃紺・黒でヒールつきが人気
スリッパも、スーツに合うよう濃紺もしくは黒色を選びましょう。余計な飾りがついていないシンプルなデザインで、つま先までしっかり覆われた足先の空いていないスリッパが定番です。少し上質な素材を選ぶと、より上品な印象になるでしょう。
また、背筋が伸びて姿勢も良くなるため、ヒールつきのスリッパを選ばれる方が多くいらっしゃいます。背筋が伸びると立ち姿・座り姿も美しく保つことができ、面接でも良い印象となるでしょう。
出してすぐに履けるスリッパがオススメ
2つ折りの折りたたみスリッパを持参される方もいらっしゃいます。折りたたみスリッパは収納しやすく持ち運びにも便利ですが、着脱の時に少し手間取ってしまうこともあります。
スマートで良い印象を与えるためにも、スリッパは「出してすぐに履けるタイプ」が無難です。2つ折りでない、そのまま収納するタイプを選ぶと良いでしょう。
濃紺のコートがあると便利
小学校によっては、試験や説明会などの大切なイベントが寒い時期にある場合も。その時のためには、濃紺の薄手コートがあると便利です。素材はウールなど高級感のある素材がオススメです。コートの丈は、スカートが隠れる長さを選ぶと、清楚で上品な印象になります。
ダウンやマウンテンパーカーなど、カジュアルなものは避けましょう。
アクセサリーはつけない方が無難
小学校受験の母親は「清楚で上品」であることが求められます。派手なネックレスやイヤリングなどのアクセサリーはつけない方が無難です。アクセサリーは、結婚指輪のみに留めておきましょう。
髪型、メイクは清楚な雰囲気で好印象
メイクはナチュラルメイクを基本に、上品な印象に仕上げましょう。
髪型は清潔感のあるヘアスタイルがオススメ。長い髪は、ハーフアップ・低めに結ぶことで清楚で品のある印象になります。ヘアアクセサリーは、黒か紺色のシンプルなバレッタや小さめのリボンがよく選ばれています。
「髪型」だけでなく「髪の色」にも気を付ける
髪の色にも注意が必要です。明るい茶色は、品が良いとは言えず面接官への印象も良くありません。
上品で清楚な印象を与えるためにも、自然な暗めの髪色にすることがオススメです。
ヘアピンやゴムの替えを用意しておくと安心
本番では、ヘアピンやゴムが取れたり、なくなってしまうケースもあります。そのため、替えを用意しておくと安心です。万が一のために、代替用の小袋にいくつか入れておくと、現場で焦ることもありません。特にお子様の中には「お気に入りのピン」があり、それでないと気持ちが乗らず、本番で力が発揮できなくなる場合もあります。できれば事前にお子様と一緒に確認しながら、替えがきくヘアピンやゴムを準備すると良いでしょう。
受験当日に備えとして用意しておきたいもの
受験当日に、備えとして用意しておくと安心なものをご紹介いたします。
①替えのストッキング
履いているストッキングが破れてしまう可能性もあります。もし学校に向かう途中でストッキングが破れてしまうと、破れたまま面接に臨まなければならないことも。そうした事態を避けるためにも、替えのストッキングを用意しておくと安心です。
②乾いた布、ハンドタオル
靴やカバンが汚れてしまった時にサッと拭き取れるよう、乾いた布を用意しておきましょう。ティッシュでも拭き取れますが、ゴミ処理に困ってしまうことも。ハンドタオルなどを数枚用意しておくのがベストです。
③肌の色に近い絆創膏
試験当日には、何があるかわかりません。お子様が転んでしまったり、どこかにぶつけて指や足を切ってしまい、出血してパニックになってしまう場合もあります。そうなると、万全の状態で臨むことができなくなってしまいます。ケガには十分気をつけるとともに、ご自身やお子様の肌の色に近い絆創膏を用意しておくと安心です。絆創膏はキャラクターものではなく、シンプルで目立たないものを選びましょう。
④下痢止め
体調に合わせて、下痢止め(お子様用も)などの薬を用意しておきましょう。水なしで飲めて眠くならないタイプのものがオススメです。初めて飲む薬ではなく、一度は飲んだことのある薬を選ぶと安心です。
⑤クリップボード
クリップボードがあると、とても便利です。頂いた書類をはさんで確認したり、メモを取るときにも重宝します。A4サイズの書類がはさめるクリップボードを選ぶと良いでしょう。
パパの服装もダークネイビースーツが基本|夫婦で合った雰囲気に
パパの服装は、無地のダークネイビースーツもしくはダークグレー系のシングルスーツが基本です。中に着るシャツは清潔感のある無地の白がオススメ。ネクタイもシンプルで上品なものを選びましょう。
面接で夫婦が並んだ時に違和感のないよう、雰囲気を合わせておくと良い印象になります。参考:ネイビースーツの着こなし方|シーン別のオススメ着こなしもご紹介。
レンタルよりも購入をおすすめする理由|入学後も着る機会が多い
経済的なことを考えると、レンタルも選択肢に上がりますが、小学校受験のスーツは購入することをオススメします。理由は、入学前はもちろん入学後も着る機会がとても多いからです。
入学前は本来の役目としての「小学校見学・説明会・試験当日・面接」の他に、幼児教室での模試・面接練習などでも着用する機会があります。コサージュをつければ、卒園式で着ることもできるでしょう。入学後は、懇親会・参観日・先生との面談など高学年になっても着用することが多くあります。このように小学校受験のスーツは着る機会が大変多く、一着持っていれば安心できる服装といえます。
また、試験までに「着慣れておく」ことも重要です。何度か着用して慣れておくことで、試験本番に「自信を持って臨む」ことができます。母親のスーツ姿を事前にお子様に見せておくことも、安心へとつながります。家族そろって、本番の服装に着替えてどこかお出かけしておくのも良いでしょう。博物館をまわったり、靴を脱ぎ履きしたり、また立ったり座ったりする座敷での食事などに出掛けてみると、初めて気づくことも出てくるはずです。以上の点から、小学校受験のスーツはレンタルよりも購入する方がオススメです。
通販・ネットで購入する際には、試着をすること(サイズ・色・生地質)
通販・ネットで購入されたお洋服が、ご自身の身体にフィットしていなくて困る方もいらっしゃいます。
また、通販・ネット購入では、色もイメージと異なる可能性があります。これは、画像では、色の再現が、難しいためです。
そのため、購入前に必ず試着することをオススメします。
もし店舗で試着ができるなら、試着をしてサイズを確かめた上で通販にて購入されると安心です。店舗がなく購入前に試着ができない場合は、返品や交換が可能かチェックしておきましょう。また、スーツが届いてから本番までの間に、必ず袖を通すことも忘れずに。
スーツを買う時期は早めがベスト
小学校受験のスケジュールは、おおよそ以下のようになります。
5~8月 学校説明会(私立小学校)
8~9月 願書受付(私立小学校)
9~10月 学校説明会(国立小学校)
10~11月 考査・面接・合格発表(私立小学校)
願書受付(国立小学校)
11~12月 抽選・考査・面接・合格発表(国立小学校)
最初にスーツが必要となる「学校説明会」は、だいたい5~8月頃に行われることが多いです。そのため、遅くても5月には間に合うように用意しましょう。学校説明会には、ほとんどの方が「面接で着る本番用のスーツ」を着用してご参加されます。「自信を持って臨む」ためにも、余裕をもって早めに用意するのがベストです。
オーダースーツであれば、2月ごろに、検討し始める。
オーダースーツの場合は、ご注文から納期まで、時間が掛かります。
銀座英國屋のフルオーダースーツの場合、フィッティング(仮縫い)を2度行うため、納期は2.5か月~3ヶ月です。
このため、検討いただくのは、2月ごろからが良いかと思います。
無料相談・無料オーダー体験を活用する。
各ショップ・テーラーでは、無料相談を受け付けています。ネットには記載がなかったとしても、問い合わせていただければ、無料相談を受け付けてくださる場合がほとんどです。
仕上がり価格など、様々な不安点をご確認いただくのがオススメです。
銀座英國屋では、レディース無料オーダー体験という、レディースのオーダースーツの無料相談+フィッティングをご体験いただけるサービスメニューもご用意しています。
ぜひ、オーダースーツをご検討される方は、ご活用くださいませ。
さいごに|親子の大切な日に自信を持って臨める服装を。
いかがでしたでしょうか?
小学校受験の母親の服装選びで最も重要なことは、ご自身が「自信を持って臨めるか」です。不安要素は、ひとつでも多く取り除いておくのがベスト。
これまでのお子様との頑張りを最大限に発揮するためにも、「自信を持って臨める服装」をお選びいただくのに、今回の記事がご参考になりましたら幸いです。
監修者
東大合格請負人 時田啓光(株式会社合格舎 代表者)
偏差値35の高校生を東京大学に現役で合格させ、ほかにも京都大学や国立医学部医学科など最難関大学に合格させた実績を持つ。日本テレビにて、「オードリー春日東大合格企画」にて、オードリー春日俊彰の受験も支えた。
自身が高校生時には数学の模試で全国1位、更には生徒にも数学全国1位を達成させた経験を持つ、再現性の高い講師。
日本プレゼンテーション協会認定の講師でもあり、研修講師やセミナー講師など現役のプロ同士がプレゼンで競い合う大会のオーディションで優勝しているトッププロの講師である。
監修者
小林英毅(銀座英國屋 代表取締役社長)
1981年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 オーダースーツ銀座英國屋の3代目社長。 青山学院大学ファッションビジネス戦略論・一橋大学MBA・明治大学MBA・ネクストプレナー大学にてゲスト講師。 銀座英國屋は、創業80年。東京銀座・オークラ東京・大坂梅田・大阪あべのハルカス・京都に店舗展開。
ビジネスウェアを選ぶ際の「どなたから、信頼を得たいか?」という視点を軸に、オーダースーツについて、お役に立つ情報をお届けいたします。
最近の投稿
-
2024年12月9日
青色ワイシャツのコーデの基本!スーツと合わせる着こなし例を紹介
-
2024年12月3日
オールシーズンスーツとは?春夏・秋冬物との違いと使い分けのコツ
-
2024年11月22日
サラリーマンのスーツは何着必要?失敗しない選び方と着こなしマナーを解説
-
2024年11月16日
大学入学式のスーツはどう選ぶ?男性向けに選び方と着こなし方を解説
-
2024年11月8日
モーニングコートはいつ着る?燕尾服との違いと着こなしマナーを解説