オーダースーツ 銀座英國屋コラム1000円からデキル!オーダースーツ銀座英國屋の社長が教えるオシャレ術

1000円からデキル!オーダースーツ銀座英國屋の社長が教えるオシャレ術

オーダースーツ銀座英國屋のメンズ無料オーダー体験(メンズのオーダースーツの無料相談+フィッティング体験)

オーダースーツ銀座英國屋|ふるさと納税

銀座英國屋をご存知の方は、「エグゼクティブが支持するフルオーダースーツのお店」だという印象をお持ちの方が多いかと思います。そんな銀座英國屋は、高級なオシャレ術しかお勧めしないと思われがちです。

確かにお客様のご年齢や地位、そしてスーツを着るシチュエーションによっては、ある程度の品質が求められることもあります。しかしどんな時でも高級なオシャレ術ばかりが絶対とは限りません。特に外からは見えない部分については、安価な対応でも大丈夫なケースがあります。

そこで今回は、銀座英國屋の社長がお勧めする、1000円からできるオシャレ術をご紹介したいと思います。ちなみに当コラムで紹介するオシャレ術は、どれも銀座英國屋の社長自身が実践しているものばかりです。

ご紹介する商品についても、一度は購入し、試しているものばかりです。もちろん、他にもより良い商品もありますが、「オシャレ導入アイテム」として試していただくために、敢えて1,000円程度で挙げました。ぜひ参考にしてみてください。

インナー

オシャレ術と聞くと、どうしても目に見えるところばかり気にしてしまう方が多いと思います。しかし本当のオシャレとは、目に見えないところにこそ気を使う人のことです。

まずはワイシャツの下に着るインナーからご紹介します。

スーツを着用するときには、インナーはベージュの色がお勧めです。「え、白じゃないの?」と驚かれた方が多いかも知れませんが、白ではありません。というのも、ベージュ色は日本人の肌の色に近いためです。

ベージュがベター

ご自身の肌に近いベージュを着ておけば、まずインナーと肌の境目が目立ちません。特に折り返しの縫い目やゴムが無いインナーなら、さらに良いでしょう。

逆に多くの方が着用している白いインナーは、境目が目立ってしまいます。これまで何となく習慣で白いインナーを買っていた方は、この機会にベージュ色のインナーに替えてみてはいかがでしょうか?

インナーを着ない方がオシャレ?

海外ではインナーを着ないのが主流だという国(特に欧州)もあります。確かに、元々はワイシャツ自体がインナーの役目を果たしていたので、ワイシャツの下にインナーを着るのは、下着の下に下着を着るということにもなり、ナンセンスだと言う指摘もあります。

しかしここは日本です。日本には日本にふさわしいオシャレ術があります。海外で仕事をする場合でない限り、インナーは着るべきでしょう。

日本ではインナーを着る方がオシャレ

欧州に比べると、日本は高温多湿なため、まずインナーを着たほうが快適です。夏にインナーなしに直接ワイシャツを着てみれば、いかにインナーが大事か分かると思います。夏にインナーを着ないと、まず汗染みでワイシャツがベチャベチャになりやすくなります。日本では汗染みは敬遠されることが多いと思います。また、バストトップが透けるのも、あまり好まれません。相対する方への配慮としても、日本ではインナーの着用がお勧めなのです。

現代のインナーは機能性が高く、汗を吸収する上に速乾性に富んでいるので、着ている方が涼しく感じます。皮膚から出る汗や皮脂などを吸収してくれるので、お肌にも衛生的です。また皮脂汚れなどがワイシャツに付着するのを防止するので、ワイシャツを長持ちさせる効果もあります。

もちろん冬には暖かいのがインナーのメリットですが、より防寒性を高めるために、首元がしっかりしている形状のものや、防寒素材を使ったインナーがおすすめです。

また、丸首型よりもVネック型のインナーがお勧めです。昨今、クールビズが当たり前とななる夏季、ネクタイをしない期間も長くなっています。ネクタイをしないということはワイシャツの第一ボタンをはずしていることが常ですから、ワイシャツの開いたエリからインナーが覗くことになり、見た目、スマートでないからです。

ユニクロの「エアリズムマイクロメッシュVネックT(シームレス・半袖)」

出典:ユニクロ
価格
990円 + 税
概要
・ドライ、接触冷感、抗菌防臭、消臭、吸放湿性などの快適機能が満載。
・襟元も深く、トップスから見えにくい。
・裾の縫い目がなく、ストレスフリーな着心地。
・新機能、吸放湿性が湿気を吸収して放出。
・2019年春夏モデルのエアリズムメッシュと比べて、接触冷感性25%アップで更にひんやり涼しく、ストレッチ性40%アップの高い伸縮性で、着心地ゼロへ。

ユニクロの「エアリズムマイクロメッシュVネックT(シームレス・半袖)」

解説
この「エアリズムマイクロメッシュVネックT」ですが、なんと1000円以下で買えます!当にオシャレ導入アイテムです。通気性もよく、また伸縮素材を使っているため、着心地も抜群です。色も肌に近いため、インナーと肌の境目は目立ちません。普段からスーツを着られる方は、何着か持っておいて損はないでしょう。

ステテコ

この記事を読まれている方の中で、普段ステテコを履いているという方はかなり少数なのではないでしょうか。若い方の中には、ステテコ自体を知らないという方もいらっしゃるかもしれません。

wikipediaでは、「ステテコとは主に男性が着用し、裾の丈が膝下ほどまである薄手の生地で作られたズボンである。」と記載されています。

昭和の映画などを見ると、よく親父さんが夏にステテコを部屋着にしていますね。バカボンのパパが履いているアレが、まさにステテコです。

このステテコ、なんか古くてダサいイメージを持っている方がほとんどだと思います。まさかオシャレ術として紹介されるとは、思ってもみなかったのではないでしょうか。しかし実はスーツの下にステテコを履くのは、非常に理にかなったことなのです。

ステテコのメリット

スーツは頻繁にクリーニングをするものではありません。そのため、どうしても着続けていると汚れが蓄積されたり、傷んだりしてしまいます。せっかくフルオーダーでお気に入りのスーツを作っても、すぐに傷んでしまってはもったいないですよね。実はステテコを履くことで、スーツを長持ちさせる効果が期待できます。ステテコを履くことで汗を吸収してくれますし、皮脂汚れなどもかなりの割合で防ぐことができるからです。

スーツを長持ちさせる以外に、もちろん清潔だということもメリットです。

またステテコは綿(コットン)100%の素材で作られていることが多く、単純に肌触りが良いということもあります。履いていることを忘れてしまうほどです。夏場に汗をかいても、ステテコを履いていればスラックスが直接肌に張り付くこともありません。そのため裏地のダメージを防ぐと同時に、見た目にも好印象を与えます。

ユニクロの「エアリズムステテコ(前開き)」

価格
990円 + 税

概要
・今季のアップデートポイントは、エアリズムの機能はそのままに、軽量化してより快適なはき心地に。
・ひざ下丈のすっきりシルエット。
・脇の縫い代がないので、肌当たりが良く、インナーに最適。
・便利な前開き仕様。

解説
この商品も、なんと1000円以下で買えるオシャレ導入アイテムとして、非常にコスパの良い商品です。エアリズムなので履き心地も快適で、どの季節にも使えます。上半身のインナーはワイシャツが透けてしまうので色も大事ですが、下半身のインナーは透けないので、特に色は関係がありません。好きな色を選んでください。

オーダースーツ銀座英國屋のメンズ無料オーダー体験(メンズのオーダースーツの無料相談+フィッティング体験)

オーダースーツ銀座英國屋|ふるさと納税

ネクタイバー

ネクタイをワイシャツに留める道具がネクタイ留めです。ネクタイ留めにはタイバー、タイピンやタイクリップなどがありますが、これらは用途的には同じものと考えてよいでしょう。昔はネクタイの素材が薄く、小剣通しもなかったので、ネクタイが乱れやすかったと言います。本来のネクタイバーやネクタイピンは、そのようなネクタイの乱れを防ぐための道具です。

エグゼクティブの常識

日本ではまだ少数派ですが、オシャレに気を使うエグゼクティブの間では、ネクタイバーは常識だとも言えます。またビジネスマナーとして、ジャケットを着ない時にはネクタイバーで留めるという方もいますが、それも間違いではありません。しかし現代ではオシャレ感覚で身につける方が多いようです。

せっかく良いスーツを着ていても、ネクタイが乱れていては様にならないでしょう。あなたのスーツスタイルを一段格上げしてくれる、コスパの高いアイテムがネクタイバーです。

通常はネクタイバーを外から見えるように付けますが、私は39歳と社長として若いということもあり、目立つ装飾品は避けています。ですので、ネクタイバーも外には見せません。「外に見せない」を前提とする場合、あまり高額な商品でなくても問題ありません。

ネクタイバーの付け方

外に見せずにネクタイ乱れを防ぐようにネクタイバーを付けるには、ネクタイの裏の隙間と、ワイシャツの前立て(ボタンホールがある折返し部分)を挟みます。デザインは自由ですが、引っかかったりしないように、装飾の少ないシンプルなものがベターでしょう。一枚板のネクタイバーなどもありますが、バネ式の方が使いやすいのでおすすめです。色は、目立ち難いシルバーが無難です。

ネクタイバーのメリット

ネクタイバーはただのオシャレアイテムではありません。まず、ネクタイの長さの微調整ができます。

ちなみにネクタイを締めた時の適切な長さをご存知でしょうか?ネクタイの大剣の先が、ベルトのバックルの上端・下端の内側に収まるのがベストだと言われています。そのように大剣・小剣を合わせるのが理想ですが、まず無理です。というのも、人によって胴の長さや首の太さが異なるためです。

短いよりは長いほうが売りやすいという商売上の理由から、日本で売られているネクタイは、日本人には長めに作られています。小剣が余ったらスラックスの中に入れるという調整方法もありますが、これでは少し不格好です。このようなときにも、ネクタイバーがあれば、余った小剣を折ってネクタイの裏の隙間・ワイシャツの前立てと共に挟み込み、長さの調整ができるので便利です。

ズレや乱れの防止

ネクタイが風などで乱れてしまうと、せっかくのスーツスタイルが台無しです。またジャケットを脱ぐときに、ネクタイがズレてしまうことも防げます。

ネクタイの汚れ防止

手を洗う時にネクタイが水に濡れた経験はないでしょうか?またコーヒーなど飲み物の中にネクタイが入るのも、ネクタイバーがあれば防げます。ネクタイバーでしっかり留めておくことで、ネクタイの汚れや劣化の防止にもつながり、長い間使い続けることができます。

靴下

スーツに合わせる靴下はどのようなものをお持ちでしょうか?あまり気にしていなかったという方も多いかも知れません。実は靴下にも、知っておいていただきたいポイントがいくつかあります。

ロングホーズ

まず靴下の長さですが、これは「ロングホーズ」を選ぶようにします。いわゆる「ハイソックス」の靴下です。ヒザ下までの長さの靴下ですが、この長さだとずり落ちることがありません。またスネも見えないので清潔感もあります。スネが見えることに対して、欧米では嫌悪感を抱く方もいます。特に座る時や階段の上り下りの時には、ロングホーズでないとスネが見えるので要注意です。

買うべき三色とは

色は、スラックスと同系統の色がおすすめです。スラックスとの境目がぼやけることで、脚長に見せる効果があるためです。また日本人なら畳や室内の会議などで靴を脱ぐ可能性もあります。そういうときにも、スラックスと同系統の色の靴下なら目立たないのでお勧めです。よくある間違いとして、靴の色に靴下の色を合わせてしまう人がいますが、これはスラックスと足の境目が目立つのでNGです。あくまでスラックスの色に合わせるのが基本なので覚えておきましょう。

また時折、白のソックスを履いている方もいますが、これもおすすめできません。白いソックスは学生のように見えるので、ビジネスマンらしくないためです。

とはいえ、靴下の色を完全にスーツと同じにすることは難しいでしょう。そのため、濃紺・ダークグレー・黒の三色を持っておくようにします。人間は、上に明るい色、下に暗い色があるとバランス良く見えると言います。その点でも暗めの三色はお勧めなのです。

経済的な購入方法

また普段私が実践してるのが、同じロングホーズの靴下を何足かまとめ買いしておくことです。そうすることで、もし靴下が破れてしまったときにも、もう片方の靴下とセットで履くことができるので経済的でもあります。

ロングホーズはふくらはぎあたりに若干の締め付けを感じるため、嫌がる方も多いようです。しかし履いている内にすぐ慣れます。せめてさきほどご説明した三色の靴下を、最低でも一足ずつ持っておくことをお勧めします。

他のフルオーダースーツ専門店ではあまり取り扱いのないロングホーズの靴下ですが、「信頼を得られる装い」の一環として、銀座英國屋では各店舗にて取り扱っております。値段も1500円程度とお手頃なので、お立ち寄りの際にはスーツとあわせてぜひお買い求めください。

さいごに

銀座英國屋では高級な生地も多数取り扱っているため、どうしても近寄りがたい印象を持たれることがあります。しかしあなたに合ったスーツスタイルを一緒に追求していくことが我々の喜びでもあります。すぐに購入する目的でなくても、ご質問やご相談があればお気軽に店舗・またはホームページからお問い合わせください。 普段、主にエグゼクティブにオーダースーツをお仕立てしている我々だからこそ、オシャレ術についても多くの知識を身につけています。今回は、インナーやネクタイバー、靴下などについて解説しましたが、もし好評をいただけたら他にもスーツに適したヘアスタイルや腕時計、爪やヒゲのお手入れなどについてもご紹介してみたいと思います。当コラムがオーダースーツを楽しむキッカケになれば幸いです。

オーダースーツ銀座英國屋のメンズ無料オーダー体験(メンズのオーダースーツの無料相談+フィッティング体験)

オーダースーツ銀座英國屋|ふるさと納税

監修者

オーダースーツ銀座英國屋 代表取締役社長 小林英毅

小林英毅(銀座英國屋 代表取締役社長)

1981年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 オーダースーツ銀座英國屋の3代目社長。 青山学院大学ファッションビジネス戦略論・一橋大学MBA・明治大学MBA・ネクストプレナー大学にてゲスト講師。 銀座英國屋は、創業80年。東京銀座・東京赤坂・オークラ東京・大坂梅田・大阪あべのハルカス・京都に店舗展開。

ビジネスウェアを選ぶ際の「どなたから、信頼を得たいか?」という視点を軸に、オーダースーツについて、お役に立つ情報をお届けいたします。

オーダースーツ銀座英國屋(東京銀座・東京赤坂・大阪梅田・大阪阿倍野・京都)|トップへ戻る

関連記事

最近の投稿

カテゴリー