オーダースーツ 銀座英國屋コラムネイビースーツに合うネクタイとは?オススメの着こなし方を徹底解説!

ネイビースーツに合うネクタイとは?オススメの着こなし方を徹底解説!

オーダースーツ銀座英國屋のメンズ無料オーダー体験(メンズのオーダースーツの無料相談+フィッティング体験)

オーダースーツ銀座英國屋|ふるさと納税

段からスーツを着る方にとって、グレー以上に定番なのがネイビーのスーツです。多くの人が着ている反面、その着こなし方、特にVゾーンの合わせ方が分からず、何となく無難にスーツを着ている方も多いのではないでしょうか。

このコラムではネイビースーツにはどのようなネクタイが合うのか、また全体のコーディネートについても解説いたします。

なお、このコラム流れを先に紹介すると以下の通りです。

・ネイビースーツは、誠実で真面目な印象を与えるスーツ

・ネクタイは、Vゾーンを意識して選ぶ

Vゾーンはまず「1柄」で考える

・シャツは白無地が基本

・無地のネイビースーツの場合

・柄物のネイビースーツの場合

・ネイビースーツに合うネクタイ

青系統のネクタイは、誠実な印象

・赤系統のネクタイは、情熱的な印象

実はパープルのネクタイも、ネイビースーツに合う

・茶系統のネクタイは、イタリア男性が好んで使う色

・ペイズリー柄のネクタイは、ダンディーな印象

・グレンチェック柄のネクタイは、クラシックで気品のある印象

・ネクタイの結び方は、プレーンノットが基本

・ディンプルを作る

・ファッション雑誌などのトレンドに流されない

・ネクタイを締めた時の長さも大事

靴は、黒のストレートチップがオススメ

・ベルトの色は、靴の色に合わせる

・靴下はロングホーズを

このコラムが、ネイビースーツに合うネクタイ選び参考となりましたら幸いです。

ネイビースーツはどんなスーツ?

ネイビーという色には誠実、真面目という印象を持つ方が多く、また、快活さを想起させる色でもあります。そのため、ネイビースーツも同様に誠実さや真面目な様、快活である印象を与えることができます。

また、ネイビーと一口に言っても、黒に近いような色のトーンが低いものから青に近いものまで様々な色があります。ここでは標準的なネイビーをベースに解説します。

なお、ネイビースーツの基本的な着こなし方については下記のコラムでも詳しく記載しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

ネイビースーツの着こなし方|シーン別のオススメ着こなしもご紹介。

ネイビースーツとVゾーン

人は対面でお相手を見るとき、最初に顔まわりを見ます。ですから、コーディネートも上半身、顔まわりの印象をベースに考えるのが有効です。スーツスタイルでの上半身はジャケット、シャツ、ネクタイの3アイテムで構成されます。このうち、ジャケットからシャツが覗く輪郭がアルファベットの「V」の字に似ていることから、スーツスタイルの上半身、特に顔まわりを「Vゾーン」と呼びます。

ネイビースーツに合うネクタイを考えるにあたっては、このVゾーンを意識するとコーディネートが組みやすくなります。

Vゾーンはまず「1柄」で考える

ジャケット、シャツ、ネクタイの3アイテムVゾーンでは、柄もののアイテム数1つに抑えるとコーディネートが組みやすくなります。

例えば、ネクタイが柄物である場合、スーツとシャツは無地のものを選ぶと、柄の総数は「1」になります。柄数が増えるにしたがってアイテム同士の合わせ方が難しくなるため、まずは1柄でコーディネートを組むようにしましょう。

シャツは白無地が基本

スーツスタイルで着用するシャツは白無地がオススメです。白シャツはもっともベーシックなシャツなので、ジャケットとネクタイの色、柄を気にせずどのようなものにも合わせることができるからです。もちろん、ネイビースーツとも好相性で、白シャツを合わせるとVゾーンがくっきりとした輪郭になり、清潔感のある印象を与えることができます。

白以外ではブルー系のシャツ

白以外ではブルー系のシャツもオススメです。ネイビースーツと合わせることで同系色同士の配色となり、色のグラデーションができてVゾーンが綺麗にまとまります。ただし、白シャツと比べるとオシャレですが、ややカジュアルな印象になるため、かしこまった場、フォーマルさが求められる場では白シャツを着た方が無難です。

シャツの襟型

シャツは襟の形状によって種類が分かれています。ビジネススーツ用のシャツでフォーマルなのは左右の襟先の幅が狭くとられている形状のレギュラーカラーと呼ばれるシャツですが、ジャケットを着た際にシャツの襟先がジャケットの襟よりも内側に来るので見た目のバランスがあまりよくありません。

オススメはワイドまたはセミワイド襟先が左右に広がっているタイプのシャツです。このシャツを着るとシャツの襟先がジャケットの衿に収まるため、見た目のバランスが良くなります。

オーダーシャツもオススメ

ビジネススーツで着るシャツのサイズが大きいと上着ジャケットを着た際にシャツが余ってシワが寄ってしまいます。シワが多いシャツは清潔感が漂わないため、シャツはジャストサイズで着るのがオススメです。

ただし、シャツの首周り、身幅、袖丈などがすべて自分の体型にぴったり合うシャツを探すのはかなり困難です。

そこでオススメなのがオーダーシャツです。オーダーをしてから出来上がるまでに日数を要しますが、自分の体にきちんと合ったシャツは見た目スッキリしていて、とても気持ちが良いものです。また、一度オーダーシャツを作ると、2回目以降は体型が変わらない限り同じお店でサイズの計測をせずにシャツを作ることができるので、シャツ探しの手間をなくすことができます。

無地のネイビースーツの場合

無地のネイビースーツを着る場合、シャツが白無地であれば柄物のネクタイを選んでも柄の総数は「1」となり、コーディネートの組みやすさの点で考えると無地のネイビースーツはもっとも使いやすいスーツと言えます。

実際に無地のネイビースーツは凛と引き締まって見え、誠実さや精悍な印象を出したい方にオススメです。

柄物のネイビースーツの場合

ストライプ柄などネイビースーツ自体に柄が入っている場合、その時点で柄数は1つカウントされます。そのため、シャツとネクタイともに無地のものが合わせやすくなります。

ただし、シャドーストライプのように織り柄でストライプを表現したスーツは遠目で無地のように見えることがあります。このようなスーツは柄ものとしてカウントしなくても大丈夫です。

また、柄物のネクタイを合わせたい場合、スーツにも柄が入っているため柄数は「2」となるため、コーディネートは難しくなり、その場合は柄のパターンを変えるとコーディネートが幾分しやすくなります。例えば、ストライプ柄のスーツを着ている場合、ネクタイを小紋柄にしてあげるといったやり方です。こうすることで柄のパターンが分散し、コーディネートが組みやすくなります。

ネイビースーツに合うネクタイ

ネイビーという色は誠実、清潔さ、品格ある印象を与え、もっともベーシックで馴染みがある色と言えます。

ですので、ネイビースーツには基本的にどのようなネクタイも合わせやすいですが、ここでは特にネイビースーツと相性が良いネクタイを紹介します。

青系統のネクタイ

オーダースーツ・フルオーダースーツ・ネイビースーツ・ネクタイ

ネイビーと同系色である青系統のネクタイは、当然ネイビースーツに合います。コーディネート全体が青系統の寒色でまとめられるため、スッキリとして誠実な印象になります。

また、スーツと同じくネイビーのネクタイもオススメです。ネイビースーツにネイビーのネクタイは一見単調に見えますが、Vゾーンが引き締まり清潔感が溢れるコーディネートにすることができます。

ちなみに青系統のネクタイでもパステルカラーなどの淡いトーンの青はビジネスシーンでは浮いてしまうこともあるため、使うにあたっては注意が必要です。

赤系統のネクタイ

オーダースーツ・フルオーダースーツ・ネイビースーツ・ネクタイ

赤と聞くと派手なイメージがあります。しかし、赤には「エネルギッシュ」、「情熱」という意味合いがあり、ネイビースーツと合わせることで情熱的でありながら品格も併せ持つコーディネートを組むことができます。

アメリカ大統領が演説などの際にこぞってネイビースーツに赤のネクタイを合わせるのは、エネルギッシュで強いイメージを打ち出すためです。またアメリカ国旗に赤が入っているため、赤いネクタイをすると云われています。

ただし、発色の強い赤はビジネスシーンでは浮いてしまうこともあるため、ボルドーカラーなど色味を抑えた赤がオススメです。

パープルのネクタイ

オーダースーツ・フルオーダースーツ・ネイビースーツ・ネクタイ

パープル(紫)は高貴な色で、古代では身分が高い人にだけ使うことが許されていた「禁色」でもあります。一見使いづらいイメージですが、ネイビースーツと実は合います。

男性でパープルの色のアイテムは馴染みが薄いかも知れませんが、例えばパープルネクタイなどに合わせてポケットチーフにも紫を入れるなど、小物アイテムで統一感を持たせると良くなります。また、ネクタイが単色のパープルではなく、柄の一部にパープルカラーが入っているだけでも、粋な印象になります。

茶系統のネクタイ

オーダースーツ・フルオーダースーツ・ネイビースーツ・ネクタイ

ネイビースーツと茶色のネクタイは好相性です。ちなみにイタリアでは青と茶色の配色パターンは「アズーロ・エ・マローネ」と呼ばれ、イタリア男性たちが好んで使う色合わせです。

イタリア語でアズーロ(azzurro)は「空の色(青・ネイビー)」を表し、マローネ(marrone)は「栗色(茶、ベージュ)」を意味します。この2色を合わせることでエレガントで大人の印象を与えることができます。どちらも派手な色ではなく、落ち着いた色味なので、コーディネートの中に取り入れやすいためオススメです。

ペイズリー柄のネクタイ

ペイズリー柄は勾玉(まがたま)柄とも呼ばれ、勾玉状にカーブがかかった柄のことです。大人っぽさやダンディーな印象を与えることができます。ネイビースーツと合わせることでさらに成熟した大人の印象になります。

ペイズリー柄の大きさはネクタイによって千差万別です。ペイズリーの柄が大きく目立つものはしっかりと主張が強い印象を与え、逆に柄が小さなものは控えめで落ち着いた印象になります。

ペイズリー柄の色や大きさによってはどこか権威性が感じられることもあるので、使う際には柄の印象などに注意をして選ぶと良いです。

グレンチェック柄のネクタイ

グレンチェック柄は数多くある柄の中でもクラシックで気品ある柄です。ネイビースーツの持つ誠実な印象をさらに高めてくれます。

ただし、ネイビースーツの柄の印象が強いものだと柄同士が干渉してコーディネートが組みにくくなります。そのため、グレンチェック柄のネクタイを使う場合はスーツの柄は強すぎないものが無難と言えます。

ネクタイの結び方

ネクタイの結び方一つで、Vゾーンの見え方も変わってきます。ここではネクタイの結び方について解説します。

プレーンノットが基本

代表的なネクタイの締め方にはウィンザーノット、セミウィンザーノット、プレーンノットなどがあります。オススメは最もシンプルな結び方であるプレーンノットです。これはノット(襟の間に位置するネクタイのコブ部分)が縦長に見えるためVゾーンの印象がスマートに見えるためです。

ただし、ネクタイをプレーンノットで締める場合、ノットの形状が細めで縦長なので、ネクタイのノットと襟の間から結び紐が見えてしまうことがあります。特にシャツの襟型が広がっているワイドやセミワイドだと結び紐は見えやすくなります。これはネクタイと襟の間に余分な隙間があるために起こります。そのため、ネクタイはしっかりと上まで締め上げるのがポイントです。ネクタイの小剣部分を下方向に引っ張ることで、ネクタイの大剣側を上方向に締め上げることができます。

それでもネクタイの結び紐が見えてしまう場合はセミウィンザーノットで結ぶのも有効です。セミウィンザーノットはノットが台形を逆さまにしたような形状なので、ノットと襟の間に隙間ができにくい特徴があります。

ディンプルを作る

ネクタイを美しく締めるポイントが「ディンプル」を作ることです。ディンプルは英語のdimple(えくぼ)が由来の用語で、ノットの下位置に意図的にくぼみを付けることでネクタイを立体的に見せることができ、Vゾーンを華やかな印象にしてくれます。

ディンプルの作り方についてはネクタイを締める際、人差し指でノットの真下の大剣(ネクタイの正面側)を窪ませてそのまま締め上げると簡単に作ることができます。最初は難しいかもしれませんが、慣れると簡単です。

ただし、ディンプルは華やかさを演出することに不向きな場面(仏事、謝罪会見など)では避けるべきですので、ご注意ください。

ファッション雑誌などのトレンドに流されない。

オシャレに敏感な人や流行を追い求める人などは、ついファッション雑誌やオシャレなお店のスタッフコーディネートなどを真似してみたくなるものです。

例えばネクタイの結び方に関しても、中にはネクタイの小剣(ネクタイを結んだ際に後ろ側に位置する部分)をずらして敢えて見せたり、大剣よりも小剣を長く結んで小剣が意図的に見えるようにしている方も見受けられます。

こうしたテクニックはカジュアルな演出であり、正式なビジネスシーンでは通用しません。人によっては不真面目なイメージを持つこともありますので、ビジネススーツ着用時には真似しないことが賢明です。

ネクタイを締めた時の長さも大事

ネクタイをしめたときの大剣の長さにも注意が必要です。ときおりネクタイの大剣が極端に短かったり、反対に長すぎたりする方が見受けられますが、どちらもバランスを欠いた見た目となってしまいます。

ネクタイを締めたときの適正な長さは、革ベルトのバックル部分が大剣の先端でちょうど隠れるくらいです。

その他の小物アイテム

ネクタイではありませんが、最後にスーツスタイルに必要なその他のアイテムについて解説します。

靴はどのようなものが良いか。

ネイビースーツを着る場合、足元はどのような靴が良いでしょうか。ここでは靴について解説します。

オススメは黒のストレートチップ

オーダースーツ・フルオーダースーツ・ネイビースーツ・ネクタイ・ストレートチップ

オススメは黒のストレートチップと呼ばれる形状の革靴です。ストレートチップは靴のつま先側に横一文字の線が入った革靴です。

黒のストレートチップは革靴の中ではもっともフォーマルなデザインです。そのためビジネスシーンで一足は持っておきたい革靴です。もちろん、ネイビースーツともよく合います。

茶色の革靴を合わせるときの注意点

黒以外の革靴では茶色もオススメです。ただし、明るすぎる茶色の革靴は靴だけが浮いて見えてしまい、コーディネートが難しくなります。そのため、茶色の革靴は焦茶から標準的な茶色あたりを選ぶとネイビースーツとも合わせやすいです。

ネイビースーツに茶色の革靴を合わせることで、スーツと靴に「アズーロ・エ。マローネ」

の配色パターンを作ることができます。

ベルトの色

ベルトは本革製のものを選びます。ベルトの色は靴の色に合わせるとコーディネート全体の統一感を出すことができます。シンプルなものが使いやすくオススメです。

靴下はどのようなものが良いか。

靴下はコーディネート全体の中で見える面積が小さいアイテムです。しかし、小さいからこそ目立ってしまう部分でもあります。どのような靴下が良いのでしょうか。最後に靴下について簡単に解説します。

基本はスーツの色に合わせる。

靴下の色はスーツの色に合わせるのが基本です。靴下をズボンの色と同じにすることで足から靴にかけて一本の線のように見えるため、足が長く見える効果があります。

ときおり、スーツスタイルでスニーカー用の丈が短い靴下を履いている方が見受けられますが、これだと足を曲げたり組んだりした際にズボンと靴の間からスネが見えてしまいます。ビジネスシーンではスネを見せることはマナー違反ですので、このようなカジュアルな靴下は避けるようにしましょう。

オススメはロングホーズ

オーダースーツ・フルオーダースーツ・ネイビースーツ・ネクタイ・ロングホーズ

通常のビジネス用の靴下を履いていても座った際にズボンが上がって、スネが見えてしまうことがあります。そのようなときにオススメなのがロングホーズソックスです。「ロングホーズ」は靴下の長さが膝下あたりまであるため、ズボンが上がってもスネが見えることがないため、オススメです。

まとめ

このコラムではネイビースーツにはどのようなネクタイが合うのか、また結び方などについてご紹介いたしました。

このコラムの流れを改めて紹介すると以下の通りです。

・ネイビースーツは、誠実で真面目な印象を与えるスーツ

・ネクタイは、Vゾーンを意識して選ぶ

Vゾーンはまず「1柄」で考える

・シャツは白無地が基本

・無地のネイビースーツの場合

・柄物のネイビースーツの場合

・ネイビースーツに合うネクタイ

青系統のネクタイは、誠実な印象

・赤系統のネクタイは、情熱的な印象

実はパープルのネクタイも、ネイビースーツに合う

・茶系統のネクタイは、イタリア男性が好んで使う色

・ペイズリー柄のネクタイは、ダンディーな印象

・グレンチェック柄のネクタイは、クラシックで気品のある印象

・ネクタイの結び方は、プレーンノットが基本

・ディンプルを作る

・ファッション雑誌などのトレンドに流されない

・ネクタイを締めた時の長さも大事

靴は、黒のストレートチップがオススメ

・ベルトの色は、靴の色に合わせる

・靴下はロングホーズを

このコラムが、ネイビースーツに合うネクタイ選び参考となりましたら幸いです。

オーダースーツ銀座英國屋のメンズ無料オーダー体験(メンズのオーダースーツの無料相談+フィッティング体験)

オーダースーツ銀座英國屋|ふるさと納税

監修者

オーダースーツ銀座英國屋 代表取締役社長 小林英毅

小林英毅(銀座英國屋 代表取締役社長)

1981年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 オーダースーツ銀座英國屋の3代目社長。 青山学院大学ファッションビジネス戦略論・一橋大学MBA・明治大学MBA・ネクストプレナー大学にてゲスト講師。 銀座英國屋は、創業80年。東京銀座・オークラ東京・大坂梅田・大阪あべのハルカス・京都に店舗展開。

ビジネスウェアを選ぶ際の「どなたから、信頼を得たいか?」という視点を軸に、オーダースーツについて、お役に立つ情報をお届けいたします。

オーダースーツ銀座英國屋(東京銀座・東京赤坂・大阪梅田・大阪阿倍野・京都)|トップへ戻る

関連記事

最近の投稿

カテゴリー