オーダースーツ 銀座英國屋コラムスーツの袖はどう決める?袖丈の目安と袖口の種類を解説
スーツの袖はどう決める?袖丈の目安と袖口の種類を解説
袖丈はスーツ全体の印象に影響を与える大事な要素です。見た目が重要視される就活やビジネスシーンでは、袖丈が合っているかどうかが、面接やプレゼンの結果を左右する可能性も十分考えられます。
また、袖口の仕様にも多くのバリエーションが存在します。オーダースーツを注文する際など、どれを選べば良いか迷ってしまった経験もお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、スーツにおける袖の基本として、スーツの袖丈の目安と袖口の種類、そしてそれらを選ぶ際のポイントについて詳しく解説いたします。ご自身にあったサイズ・仕様を見つけ、スーツを着こなすための参考としていただけましたら幸いです。
スーツの袖丈とは
スーツの袖丈とは、ジャケットの肩の縫い付け部分から袖口までの長さのことです。腕部分を縦に測った長さとなります。
袖丈を測る際は、肩の骨の部分から手首の骨までの直線距離を測定します。腕を曲げると正しい長さが求められなくなりますので注意しましょう。
測り方に不安がある場合は、気に入ったジャケットの仕上がり寸法を参考にするのも有効です。肩と袖の縫い目の頂点から袖口までを直線で測ります。ハンガーにかけた状態で行うと、シワにならず正確に測定しやすいためオススメです。
裄丈との違い
袖丈と近い言葉に「裄丈(ゆきたけ)」がありますが、それぞれ違う箇所を指す用語となります。
裄丈は、首の付け根の後ろから、肩先を通って袖口まで測った長さのことです。袖丈が腕部分のみの長さであるのに対し、裄丈は腕の長さと肩幅を反映した長さとなります。
裄丈を測る際は、メジャーの先端を首の後ろ中心に固定し、肩先を通して手首の骨までの長さを測定します。このとき、メジャーがきちんと肩の骨のあたりを通っているか確認しましょう。また袖丈と肩幅が分かっている場合は、袖丈に肩幅の半分を加えることでも、およその裄丈を計算できます。
スーツの袖丈はなぜ重要?
なぜ袖丈は、スーツ選びにおいて重要なのでしょうか?
それは、袖丈の違いが全体の印象に大きな変化をもたらすからです。袖口は手元に近く、よく目につきます。そのため袖丈が合っていないと、他の部分よりも気になってしまうのです。
袖は、長すぎるとだらしない印象となり、逆に短すぎる場合は安っぽい印象を相手に与えます。特に信用や信頼が大切なビジネスシーンでは、マイナスな印象は避けたいところです。
その反面、袖丈を適切に選ぶことができれば、スーツ全体もフィットしているように見えるということです。フィットしたスーツは、相手に誠実さや信頼感を伝えることができます。面接、プレゼン、商談といった重要な場で好印象を獲得するためには、袖丈がとても重要となります。
スーツの袖丈の目安
スーツの袖丈の目安について、メンズ・レディースに分けて解説いたします。
メンズスーツの目安は「親指の先から11〜12cmほど上」です。
メンズのスーツでは、自然に手を下ろした時にワイシャツが1.0〜1.5cm見えることが重要です。濃い色のスーツの下から明るい色のワイシャツが見えることで、全体の印象が引き締まるのです。もちろん体格によって個人差があるため、親指から11〜12cm程度を目安とし、シャツとのバランスを見ながら調整するようにしましょう。
袖丈を測る際は、肩先を基準として測りますが、実際のフィッティングの際には、親指の先から計算した方が、間違いが少なくなります。
関連ページ:スーツのサイズ感のチェックポイント
レディーススーツの目安は「手首から1〜1.5cmほど下」です。
レディースの場合はメンズと異なり、基本的にジャケットからシャツやブラウスなどのインナーは見せません。手首のくるぶしが隠れるほどの長さは、女性的で柔らかい印象を演出できます。
袖丈を直すときは
袖丈の調整や、擦り切れた袖口の補修で直しが必要な時は、購入した店舗にお直しをお願いするのがベストです。スーツ店によって縫製の方法が微妙に異なり、安易に縫い目をほどくと生地に傷をつけてしまう可能性があるためです。店により対応可能な範囲、費用、納期が異なりますので、確認の上、依頼するようにしましょう。
既製スーツの場合、購入時に調整してくれるサービスが用意されていることもあります。袖丈直しが可能かどうか、店舗スタッフに確認してみましょう。
オーダースーツの場合では、丈はあらかじめ調整されていますが、長年着用するうちに、袖口が摩耗して生地が擦り切れる場合があります。その際は丈を短くし、擦れた部分を隠すことで対応するのが一般的です。もちろん既製スーツでも長年の着用により擦り切れるケースがあり、その際も同様の修理を施します。
遠方にあるなどの理由で購入店に持ち込めない場合は、お直し専門店に依頼するのが良いでしょう。基本的な修理であれば問題なく仕上げてくれるはずです。ただし、スーツ以外の一般的な衣服のお直しも取り扱う店の場合、スーツの仕立てが専門外となる可能性もあります。事前によく確認、相談した上で、信頼できるお直し専門店にお願いしましょう。
スーツの袖の種類
スーツの袖は主に、「開き見せ」と「本開き」の2種類があります。
開き見せは、ボタンやボタンホールの刺繍はあるものの、実際のボタンの開閉はできない仕様です。
ボタンホールが無いため生地に穴が空かず、丈を調整しやすいというメリットがあります。加えて、ボタンが表側に縫い付けられているため、並びが乱れにくいのも特長です。ボタンを開けて大きく腕をまくれないというデメリットもありますが、腕をまくれず困る場面はそう多くはないでしょう。
以上のことから、銀座英國屋では開き見せを標準仕様としています。
参考:ビジネススーツには標準仕様がオススメ!?|銀座英國屋のスーツの標準仕様を完全公開!
本開きは、ボタンホールが空いており、ボタンの開け閉めができる仕様です。別名「本切羽」とも呼ばれます。
本開きの魅力といえば、伝統的な縫製方法に則ったクラシカルな雰囲気です。スーツにこだわりのある方の中には、いつも本開きで仕立てるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ただし、袖丈の調整範囲が限られてしまう点には注意が必要です。生地に穴が空いておりボタンの位置を動かせないため、大幅な調整は肩部分で行うこととなります。肩の縫製は複雑なため、修理期間やお直し代が多くかかりがちです。
その店で初めて購入する場合は開き見せ仕様にしておき、仕上がりを確認した2着目以降に本開き仕様を選ぶのが良いでしょう。
袖ボタンを選ぶポイント
袖口のつくりだけではなく、ボタンにもいくつかの種類があります。ここからは袖ボタンを選ぶポイントについて、解説いたします。
基本的に、ボタンの数は3つか4つのどちらかです。3つボタンと4つボタンでフォーマル度に差はありません。デザイン性の強いスーツの中には2つ以下や5つ以上のものも存在しますが、ビジネススーツ・礼服の範囲からは外れます。
3つボタンは、軽快で爽やかな印象が魅力です。夏物のスーツや、明るい色のスーツによく合います。また、小柄な方にも3つボタンはおすすめです。袖が短くなる分、ボタンの数を減らすことでバランスをとりやすくなります。
4つボタンは手元に程よい華やかさをもたらし、スーツ全体の印象を引き締めてくれます。適度な重厚感があり、安心感や信頼感を演出するため、重要な取引や商談などに向いていると言えるでしょう。
どちらの数の場合にも、縫い付けの間隔が狭くボタンが重なっている仕様が存在します。「重ねボタン」や「キッスボタン」と呼ばれるこの仕様は、洒脱な雰囲気を演出することが可能です。ただし、装飾的な意味合いが強く、ややフォーマル性を落とすため、冠婚葬祭などのフォーマルな場では避けるようにしましょう。
まとめ
本記事では、袖丈の目安や袖口の種類といった、スーツの袖に関する基本的な知識を解説してまいりました。
ご自身にあった袖を選ぶことで、スーツスタイルの魅力は一層引き立ちます。今回のコラムが、皆様がスーツを装う上で少しでも参考となりましたら幸いです。
監修者
小林英毅(銀座英國屋 代表取締役社長)
1981年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 オーダースーツ銀座英國屋の3代目社長。 青山学院大学ファッションビジネス戦略論・一橋大学MBA・明治大学MBA・ネクストプレナー大学にてゲスト講師。 銀座英國屋は、創業80年。東京銀座・オークラ東京・大坂梅田・大阪あべのハルカス・京都に店舗展開。
ビジネスウェアを選ぶ際の「どなたから、信頼を得たいか?」という視点を軸に、オーダースーツについて、お役に立つ情報をお届けいたします。
最近の投稿
-
2024年11月22日
サラリーマンのスーツは何着必要?失敗しない選び方と着こなしマナーを解説
-
2024年11月16日
大学入学式のスーツはどう選ぶ?男性向けに選び方と着こなし方を解説
-
2024年11月8日
モーニングコートはいつ着る?燕尾服との違いと着こなしマナーを解説
-
2024年10月28日
ブラックスーツとは?ダークスーツとどう違う?着こなし方を解説
-
2024年10月21日
燕尾服とは?着る場面や着こなし方をわかりやすく解説