オーダースーツ 銀座英國屋コラムスーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説

オーダースーツ銀座英國屋のレディース無料オーダー体験(レディースのオーダースーツの無料相談+フィッティング体験)

オーダースーツ銀座英國屋|ふるさと納税

スーツを着こなすにはサイズが肝心です。自分の身体に合わない既製品や、体型の変化によってきれなくなった一着であっても、お直しによって体型にフィットさせることができます。

縫い目や生地が裂けたり、ボタンが取れたりした場合も、補修によって着られる状態に戻すことができます。お直しは、スーツを長持ちさせるうえで必要不可欠です。

今回の記事では、スーツのお直しを検討する基準と直せる範囲、そしてその際の注意点について解説いたします。

スーツのお直しでできること

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png

スーツのお直しには、多種多様なケースがあります。大きく分けると、「サイズ直し」「縫製部分の縫い直し」「生地の修理」の3種類です。

サイズ直しは、購入したスーツが体に合わなかった場合や、体型変化により着ていたスーツが合わなくなった場合に行います。合わない部分を体型に合わせて調整することで、より良い見た目と快適な着心地を実現できます。

ジャケットでは袖丈・着丈・身幅(ウエスト)・肩幅の調整、スラックスでは裾丈・裾幅・ウエスト・腿周り・ヒップ周りの調整が、サイズ直しの基本対象です。

サイズ直しの際には、お直しを依頼する店にスーツを持参し、着用した上で、どの部分をどの程度調整するか決めていきます。

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、調整部分

縫製部分の縫い直しは、スーツを仕立てる際に縫い上げた部分が、経年劣化や大きな力によりほどけてしまった場合の修理です。縫い目のほつれ直しや、内ポケットの縫い直し、欠けたり取れたりしたボタンのつけ直しなどが相当します。もともと縫い付けていた部分を再度縫い直すのみなので、納期や修理代も比較的少なく済むことが多いです。

ただし、スーツ自体のサイズが体型にあっていないことが原因で、ほつれや裂けが発生した可能性もあります。その場合は、修理が完了してもほつれが再発したり、他の部分が裂けたりするリスクが残ります。体型が変化した方や、フィット感が気になる方は、修理の際にサイズが適切かどうかも、あわせて確認してもらうのが良いでしょう。

虫食いによる穴あきや、どこかに引っ掛けて生地が破れてしまった場合など、生地そのものの修理が必要となることもあります。その場合は「かけはぎ」もしくは「ミシン刺し」によって対応します。

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、かけはぎ

かけはぎは、穴あき部分と同じ生地を使い、繊維1本1本をもとの組織通りに織り込んでいく手法です。手作業であることに加え、熟練の技術を要するため修理費用はどうしても高くなる傾向にあります。しかしその分仕上がりは綺麗で、どこに傷があったかわからなくなるほどです。別名「かけつぎ」ともよばれます。

一方のミシン刺しは、補修が必要な部分にスーツと同じ生地で当て布をして、ミシンで細かく縫い込んでいく修理の方法です。補修の跡が少し残ってしまうものの、かけはぎに比べ安価に修理できます。

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、ミシン

穴や破れの大きさ・位置によっては修理が不可能なこともあります。生地の補修を検討する場合はまず、お直しを依頼する店に持っていき、修理が可能かどうか相談しましょう。

お直しは自分でできる?

スーツのお直しを自分でできるかどうか、考えたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

結論から言いますと、ご自身でのお直しはおすすめしません。

スーツの縫製は複雑で、さらにブランドやテーラーによって細かな違いもあります。専門的な知識のないまま直そうとすると、生地に傷をつけたり、元と同じような仕上がりにならなくなったりする危険性があります。よほどスーツの縫製に精通した方でない限り、お直しは専門家に依頼するのがおすすめです。

購入店やお直し専門店であれば、お直しが必要な部分を適切にほどいて修理・調整し、綺麗に戻してくれることでしょう。ただし、店舗により対応可能な箇所、費用、納期には違いがありますので、あらかじめ確認するようにしましょう。

サイズ直しが必要な基準

ここからは、サイズ直しが必要になる基準についてご紹介いたします。以下の基準から大きく外れるようであれば、サイズ直しを検討しましょう。

ジャケット

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、サイズ直しの基準

まずは、ジャケットのサイズの基準から解説いたします。

ジャケットのウエスト周りは、前ボタンを締めた時に拳一つ分入るほどのゆとりが基本です。ゆとりが大きすぎるとだらしない印象になり、逆に小さすぎると窮屈感があり着心地にも影響します。内ポケットにものを入れる場合は、やや余裕を持たせるのがよいでしょう。

袖丈は、自然に手を下ろしたときに、シャツが1.0〜1.5cm見える長さが適切です。シャツの袖が見えることで、スーツ全体の印象が引き締まります。

着丈は、お尻が隠れる長さを目安としましょう。近年の主流であるタイト目のスーツでは、やや短くすることでバランスをとります。しかし短すぎる着丈は、清潔感に欠け、ビジネスで必要な信頼感からは離れてしまいます。あくまで着丈の基本は、お尻が隠れる長さと覚えておきましょう。

最後のポイントは肩幅です。「スーツは肩で着る」と言われるように、肩幅はサイズ選びにおいて非常に重要です。サイズの目安は、ジャケットを着た時に肩先を少しつまめるゆとりがあること。このゆとりがあることで、二の腕の部分に余計なシワが出るのを抑え、きれいなシルエットが生まれます。

スラックス

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、サイズ直しの基準

続いてご紹介するのは、スラックスのサイズの基準です。

ウエストは、ベルトを締めずに履いた状態で、手のひらが入るくらいのゆとりが必要です。このサイズ感であれば、窮屈感を感じることなく、ベルトを締めることでしっかりと固定できます。またベルトを締めた際に余計なシワもできません。

腿周りは、階段の昇降時、窮屈にならないほどのゆとりがあるのが適切です。腿周りを細くすることでモダンな雰囲気になりますが、ゆとりが少なすぎると擦れや破れの原因にもなります。

裾の長さは、「ワンクッション」か「ハーフクッション」が良いでしょう。ワンクッションは、スラックスの裾が革靴の甲に当たって折り目が1つできる長さです。ややゆったりしたシルエットのスラックスによく合います。ハーフクッションは、ワンクッションよりやや短く、裾が靴に当たってわずかに折れる長さです。細身のスラックスが主流の現代では、ハーフクッションの方がよく選ばれる傾向にあります。

参考:スーツはサイズ感が命!|正しいスーツ選びのチェックポイント|オーダースーツの基礎知識

サイズが直せる範囲

スーツのサイズ直しでは、部位によって調節可能な範囲が異なります。サイズを大きくするお直しを「出し」、小さくするお直しを「詰め」と呼びます。

ここからはパーツごとに、どれほど「出し」「詰め」ができるのかについて解説いたします。

ジャケット

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、直せる範囲、ジャケット

ジャケットのサイズ直しでは、袖丈・着丈・身幅(ウエスト)・肩幅が主な調整箇所となります。

袖丈

袖丈の詰めに関しては、基本的に制限はありません。ただし短くなるにつれて袖口の幅が狭くなるため、大幅な袖丈詰めの場合は、同時に袖口幅を調整する必要があります。

袖丈を出す場合、その範囲は内側の縫い代に依存します。出せても1〜2cmといったところで、それほど調整範囲は大きくありません。スーツの袖丈で迷った場合は、やや長めにしておくのが安心です。

袖ボタンの開閉ができる「本切羽」仕様では、生地にボタンホールが空いているため、ボタンの位置を動かすことができません。そのため袖丈の調整は、袖の付け根側である肩から行うこととなります。肩からの調整は手間がかかり、納期も費用も多くかかります。そのブランドで1着目の購入の場合、袖丈の変更をスムーズに行えるよう、ボタンホールの空いていない「開き見せ」仕様を選ぶのがオススメです。

着丈

着丈に関しては、基本的に詰めのみ、お直しが可能となります。着丈の出しが難しいのは、ジャケット裾のカーブに影響することと、出した場合にもとの折り目が目立つためです。

詰めの範囲は約2cmほどです。それ以上の大幅な変更をすると、ベントと呼ばれる背中の切り込みが短くなり、ポケットとのバランスも悪くなってしまいます。

身幅・ウエスト

ジャケットのゆとりに関係する身幅・ウエストは4cm程度の詰めが可能です。脇の部分を詰めることで、サイズ調整を行います。

出しは、縫い代がどれだけ残っているかによりますが、2cm程度が限度となります。

着丈と同じく、身幅・ウエストの調整はポケット位置のバランスが変わりますので、お直しの際はよく確認するようにしましょう。

肩幅

肩幅でお直しできるのは「詰め」のみで、「出し」は原則不可能となります。詰めの場合、2cm程度までが目安です。

ただしそもそも肩周りの縫製は複雑で、サイズ直しの際も多くの手間と時間がかかります。サイズ選びに迷った場合は、肩幅がフィットしているものを選び、他の部分を調整することをおすすめします。

スラックス

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、スラックスの直せる範囲

スラックスのサイズ直しでは、裾丈・裾幅・ウエスト・腿周り・ヒップ周りが主な調整箇所となります。

裾丈

裾丈の詰めは、基本的に制限なく行うことができます。ただし、短くすればするほど裾口の幅が広くなりますので、大幅な裾丈詰めの場合、裾幅も同時に詰めることがあります。

裾丈出しの範囲は、縫い代の長さや裾口の折り返しの種類によって異なります。

スラックスの裾口は折り返しのない「シングル」と、折り返しのある「ダブル」の2種類が基本です。シングルは比較的出せる範囲が大きいですが、ダブルは縫い代が少なく、ほぼ出せないと考えておいて良いでしょう。ダブルの裾をシングルに変更することで、丈を長くできることもあります。

シングルとダブル、いずれの場合もスラックスによってお直しの範囲に差がありますので、まずは購入した店やお直し専門店に相談してみましょう。

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、裾丈

裾幅

裾幅の詰めは2cmまでが目安です。裾幅を狭くすると、それに伴って膝幅も狭くなりますので、詰める際は全体のバランスに注意しましょう。

裾幅出しについては、残されている縫い代にもよりますが、詰めと同じく2cm程度が限度となります。

ウエスト

ウエストは比較的、サイズ直しできる範囲が大きい部分です。

詰めは4cm程度が基本の目安となります。出しは他の箇所と同じく縫い代の残りによりますが、こちらも4cm程度は出せるケースが多いようです。

詰め、出し、いずれの場合もお尻側の縫い目から調整しますが、大幅なサイズ直しになると、後ろポケットの位置がずれてバランスが崩れる可能性があります。そのため4cmを超えて直す場合は、「三方詰め」「三方出し」と呼ばれる方法で調整します。

三方とはお尻側の縫い目と、左右の脇にある縫い目、合わせて3箇所のこと。スラックス全体で調整することにより、ポケットとのバランスを崩さずに仕上げることができます。ただし、その分手間もかかるためお直し代も高くなりがちです。お尻側だけの調整で十分なのか、あるいは三方詰め(出し)が適切なのか、店舗スタッフとよく相談した上で決めるようにしましょう。

腿周り

腿周りの詰めは2cm程度が目安です。詰める際、腿から膝までの範囲を細くするのか、裾まで全て細くするのかによって、印象は大きく変わります。どういった雰囲気の仕上がりにしたいのか事前にしっかりとイメージしておきましょう。

腿周りの出しも、どれだけ縫い代が残っているかによって変わります。腿周りを出すと同時に、ウエスト周りも出すことでバランスがよくなることもありますので、お店と相談してみましょう。

ヒップ周り  

ヒップ周りは4cm程度の詰めが可能です。出しに関しては、他の部分と同じく縫い代に依存します。

ヒップ周りを調整すると、後ろポケットの位置がずれることになります。また、ウエストも同時に直した方が良いケースも考えられますので、依頼するお店に相談の上、バランスを考えながら決めましょう。

お直しの注意点

スーツをお直しに出すにあたって、注意したいポイントをご紹介します。大切な服を良い状態で長く着るためにも、ぜひ参考にしてみてください。

スーツによって直せる範囲が異なる

最初の注意点は、スーツによって直せる範囲が異なることです。

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、銀座英國屋

スーツはブランドやテーラーごとに製法が違う部分があり、同じブランドでもデザインや仕様、使う生地によって細かな縫製が変化します。そのため、お直しの方法や直せる範囲がスーツによって変わってくるのです。特にサイズを大きくする修理の場合は、残されている縫い代の長さに影響されるため、その違いは大きくなる傾向にあります。

例えば、銀座英國屋の場合は、縫い代を標準よりも多めに残しており、幅広いサイズ直しに対応できるような縫製にしております。

関連ページ:よくある質問 | 銀座英國屋の修理・直しについて

また、ほつれや傷、破れ、擦れなどは状況と大きさによって、適切な修理方法が異なります。お直しに出す際は、直せる部分とそうでない部分があることをあらかじめ頭に入れておき、できる範囲でベストの方法を見つけることが大切です。

全体のバランスに気を付ける

サイズ直しを行う場合は、直す箇所だけでなく、全体のバランスにも気をつけるようにしましょう。

前提として、スーツのシルエットは、他の部分との調和で成り立っています。1箇所だけサイズを変えると、その部分が浮いてしまい、全体のバランスが崩れる可能性があるのです。

また、ある箇所のサイズ直しが他の部分に影響を及ぼすこともあります。例えば、袖丈を短くするとそれに伴い袖口の幅が広くなりますし、スラックスのウエストを細くすれば後ろのポケットは中央に寄ることになります。裾口の幅を詰めた場合は、靴の甲に当たりやすくなるため、裾丈も短くした方が好ましいケースもあります。

サイズ直しを行うときには、他の部分も調整する必要があるかどうか、必ず確認するようにしましょう。可能であれば、店舗スタッフと一緒に確認してもらい、アドバイスを受けながら決めるのがおすすめです。

サイズ直しではシャツ・靴などを持参する

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、靴やシャツを持参する

サイズ直しの際には、どの程度修正を加えるのかを、実際にスーツを着た状態で決めていくこととなります。その際に大事なのは普段のシャツや靴を着用していることです。

シャツのサイズ感によって適切なゆとりや袖丈は異なってきますし、靴のデザインやボリュームによって、綺麗に見える裾の長さや幅は微妙に変化します。内ポケットにものをたくさん入れる方はそれも持参するのが好ましいです。

いつもの条件でサイズを合わせることで、お直し後に着用した際のギャップを小さくできます。

クリーニングに出してから持っていく

スーツをお直しに出す前には、クリーニングに出すようにしましょう。衛生上の問題に加え、お直しの際、アイロンで熱を加える処理を施すこともあり、付着していた汚れが落ちなくなる可能性があるためです。

お直しを依頼する職人さんに、気持ちよく仕事をしてもらうためのエチケットであるともいえます。

クリーニング後できるだけ早く修理に出す

ほつれや、やぶれなどの補修を依頼する場合は、クリーニング後速やかに修理に出すようにしましょう。そのまま着用し続けたり放置したりすると、状態が深刻化するおそれがあります。ひどい場合には直せなくなってしまうケースも考えられますので、気がついたらすぐに修理するのが鉄則です。

クリーニングに出す際は、ほつれなどがある旨を、忘れずに店側に伝えるようにしましょう。伝えずにクリーニングを進めると、補修予定の箇所が劣化するリスクがあります。

残布や予備ボタンも持参する

スーツのお直しはどこまでできる?サイズ直しの注意点を解説、ボタンや布を持参する

多くの場合、スーツ購入時に残布(共布)や予備のボタンがついてきます。お直しの際にはそれらも持参するのがオススメです。

ボタンのつけ直しはもちろん、他の修理でも思わぬ形で必要になることがあります。また、残布があることで修理の幅が広がる可能性も考えられます。

日常で使うことはありませんが、いざという時のために、無くさず保管しておきましょう。

まとめ

今回の記事では、スーツのお直しを検討する基準と直せる範囲、そしてその際の注意点について解説しました。

洗練された装いを保つ上で、お直しはどうしても必要となります。また、適切な補修によりお気に入りのスーツを長く着用することもできます。ポイントを押さえれば、お直しのサービスをより活用できるはずです。

本記事が、皆様がスーツを着こなす上での参考となりましたら幸いです。

監修者

オーダースーツ銀座英國屋 代表取締役社長 小林英毅

小林英毅(銀座英國屋 代表取締役社長)

1981年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 オーダースーツ銀座英國屋の3代目社長。 青山学院大学ファッションビジネス戦略論・一橋大学MBA・明治大学MBA・ネクストプレナー大学にてゲスト講師。 銀座英國屋は、創業80年。東京銀座・オークラ東京・大坂梅田・大阪あべのハルカス・京都に店舗展開。

ビジネスウェアを選ぶ際の「どなたから、信頼を得たいか?」という視点を軸に、オーダースーツについて、お役に立つ情報をお届けいたします。

オーダースーツ銀座英國屋(東京銀座・東京赤坂・大阪梅田・大阪阿倍野・京都)|トップへ戻る

関連記事

最近の投稿

カテゴリー