オーダースーツ 銀座英國屋コラム新婦に喜んでもらえる、新郎タキシードの選び方・着こなし
新婦に喜んでもらえる、新郎タキシードの選び方・着こなし
「タキシード」について考えるのは、ご自身の結婚式が最初ではないでしょうか?
人生の大切な節目となる結婚式」に、「着用経験の無いタキシードで臨む」ことには、不安や緊張もあるかと思います。
この記事では、その不安を解消するだけではなく、タキシードの基本的な仕様・着こなしから、ファンシータキシードについてもご説明いたします。
目次
結婚式・披露宴は、「感謝」を届けるために催す。
結婚式・披露宴は新郎にとって、「自分が主役!」という意味合いではなく、新婦・家族・列席して下さる方々に「感謝を届けるため」に催すことが多いようです。
結婚式・披露宴は、様々な「感謝の気持ち」が形になるお祝いの場ですが、特に「新郎から新婦への温かな想い」は、ご家族や列席されている方々の目にも好ましく映るものです。
このため、新郎の衣装についても「新婦の笑顔」を軸に考えることをオススメします。
新郎はタキシード、新郎新婦のお父様はモーニングコートが一般的
礼服には、正礼装・準礼装・略礼装とあり、シーン・立場ごとに、着用すべき礼服の種類が大まかに決められています。
「大まかに決められています」としているのは、完全には決まっていないためです。
例えば、外務省が発表する国際儀礼(プロトコール)での区分けと、一般的な区分けでは異なります。
このため、「大まかに」という表現にしています。
本来、新郎は、日中は正礼装であるモーニングコート、夜間は燕尾服。
また新郎新婦のお父様も、それに準じます。
しかし、今の日本の実情で言えば、日中ではあっても新郎がタキシード、
新郎新婦のお父様は夜間でもモーニングコートが一般的のようです。
ただし、あくまでも一般的なお話しであり、大切にしたいのは「新婦や家族の気持ち」です。
基本を踏まえた上で「ご家族の意向」もしっかりと聞きながら決めて頂くことをオススメします。
タキシードを含めた新郎の衣装の全種類
タキシード
ドレスコードでは「夜間の準礼装」です。
しかし、日本での結婚式では昼夜問わず新郎の衣装に選ばれているようです。
約8割の新郎がタキシード(ファンシータキシード含む)を着用していると言われています。
モーニングコート
ドレスコードでは「昼間の正礼装」ですが、結婚式では、新郎新婦の父親の衣装となるケースが多く、このため、新郎が着用するモーニングコートについては、色やデザインをアレンジしたタイプが選ばれています。
モーニングコートを選ぶ時には、親族の服装も確認しておくと安心です。
フロックコート
フロックコートは、現在の昼間の正礼装であるモーニングコートの原型で、19世紀中ごろから20世紀初頭に着られていましたが、モーニングコートの広がりと共に、今では結婚式でしか見られなくなりました。
大聖堂での挙式や、クラシカルな披露宴会場に合う衣裳です。
また、新婦のボリュームがあるドレスと並ぶと映えるスタイルとなります。
セレモニースーツ
一般的なスーツを基に、明るい色味(白やピンク)のスーツ生地で仕立てたお洒落で華やかなスーツ。
既存のルールや伝統の枠にしばられない、主役らしい着こなしを楽しめます。
カジュアルで自由度の高い結婚式や、二次会にオススメのスタイルです。
会場によってはNGの場合があるため、事前に確認しましょう。
黒五つ紋付羽織袴(くろいつつ もんつき はおりはかま)
紋付き袴の中でも、「黒五つ紋付羽織袴」は、和装の中でも格式が高く、和装での正礼装です。
羽織の背中・両胸元、両袖の5箇所に染め抜きの紋が入り、縦縞の袴を合わせます。
色紋付羽織袴(いろもんつき はおりはかま)
長着と羽織を黒以外の同色にし、縦縞の袴を着用します。
黒五つ紋付羽織袴よりも格が一つ下がり、和装での準礼装です。
お色直しなどで、女性が振袖などを着る場合は、色紋付羽織袴を着ると良いでしょう。
タキシードの基本的な仕様・着こなし
まず、タキシードの基本的な仕様・着こなしについて、ご説明します。
タキシードに限らず、礼服は「決まり」を守れば完成し、迷うことが少ないものです。
ジャケット
黒または濃紺の生地を使用します。
ピークドラペルでは下襟に、ショールカラーでは襟全体に拝絹(光沢のあるシルクの生地)をつけたものが正式です。
新郎のタキシードの襟には、新婦の持つブーケに使われているお花を挿します。
銀座英國屋のタキシードには拝絹をかけた左襟の裏に、お花の茎を挿すフラワーループと細長い袋が付いています。
ボタンは一つボタンで、ボタンの表面を、拝絹(ラペルのシルク)or共地(スーツ生地と同じ布)でくるんだものが定番。
ボタンは、拝みボタンで取り付けられます。
2つのくるみボタンが対になり、両前を突き合わせて止める仕様になっており、華やかな演出にもなります。
ベスト or カマーバンド
正式にはジャケットと同じ生地で仕立てたベストです。
現在では拝絹と同じ生地で仕立てたカマーバンドのどちらでも問題ありません。
カマーバンドは、カバンを持たないことが原則なので、ボーイさんたちにあげるチップをヒダに入れていたという実用的な面があり、ヒダを上向きにして巻き付けます。
ズボン
ズボンはジャケットの色に関わらず黒が基本。
脇の縫い目にシルクの側章を1本つけます。
サスペンダー(ブレイシーズ)で留めるのが正式です。
サスペンダー(ブレイシーズ)
海外輸入品の場合、サスペンダーが長く、調整金具が鎖骨よりも上になってしまう場合があります。
この時には、洋服修理屋さんにお願いして、短くしてもらってください。
ワイシャツは、白のピンタックシャツで、ウィングカラー。
タキシード用のワイシャツに限らず、礼服用のワイシャツには胸ポケットが付きません。
そもそも「ワイシャツは下着であり、ジャケットを脱がない。」とされていたため、ワイシャツには胸ポケットは必要ありませんでした。
日本では利便性の観点から、ビジネス用のワイシャツには、胸ポケットが付いていることが多いですが、礼装用のワイシャツには、胸ポケットが付きません。
蝶ネクタイは、黒蝶ネクタイが基本。
蝶ネクタイにも様々な色がありますが、最もフォーマルな蝶ネクタイは、黒蝶ネクタイです。
結婚式の新郎のファンシータキシードで、新婦のドレスの色とリンクをさせて、黒以外の蝶ネクタイを選ぶことも素敵な演出です。
(主賓・スピーチをする方は、やはり黒以外の蝶ネクタイは、避けることが無難です。)
上半身のインナーは、ベージュがオススメ
タキシードの場合には、ジャケットを脱ぐことは無く、「透け」「汗染み」を気にしなくても大丈夫なため、外見上は、インナーが無くとも構いません。
ただ、緊張もあり、汗をかいてしまうことも多いため、インナー着用をおすすめします。
着用する時には、ベージュのインナーを選んでください。
白・グレー・黒ですと、ワイシャツから透けて見えてしまいます。
下半身のインナーは、滑りが良くなるので、オススメ。
下半身のインナーは、なくても構いません。
しかし、大切な場で汗をかき、タキシードのズボン生地が肌にくっついてしまうと残念なものです。
それを防ぐために、下半身のインナー(ステテコ)を履くことをオススメします。
靴下は、黒無地のロングホーズ
ロングホーズとは、ヒザ下までの長さの靴下です。
新郎は「スネ見え」を避けるため、ロングホーズを選んでください。
「黒無地」とするのは、足長効果を狙ってのことです。
タキシードに限らず、「境目をボヤカス」と足長に見えます。
具体的には、「腰とワイシャツの境目」「ズボンと靴の境目」をボヤカスと、足長に見えます。
このため、タキシードのズボンの黒に合わせて、ロングホーズも黒にします。
ロングホーズは、取扱い店舗が少ないですが、銀座英國屋では税込1650円で取り扱っています。
靴は、エナメルシューズ。
エナメルシューズ
エナメル樹脂でコーティングをした本革が使われた靴で、一般的なビジネスシューズと同じ見た目の靴です。
靴の形は、ストレートチップ・プレーントゥがありますが、ストレートチップの方が、格が高いとされています。
オペラパンプス(本来の夜間用)
名称の通り、オペラの観劇や音楽会、舞踏会、晩餐会などの夜会用に着用される靴です。
エナメルシューズと同じく、エナメル素材が使われています。
リボン飾りがあったり、柔らかな曲線を描くため、一見するとレディースのシューズのように見えたりします。
昼夜問わずエナメルシューズが選ばれている。
本来であれば、昼間(17:00 or 18:00よりも前)は、エナメルシューズが履かれますが、今の日本では、昼夜問わず、オペラパンプスよりもエナメルシューズが選ばれています。
理由は、オペラパンプスの方が、今の感覚で言えば、レディースのシューズのように見えるためです。
時計は着けない。
時計は、ルールとして完全に決まっているものではありません。
ただし、多くの方が「時計を持つことにより、このイベントよりも他が気になると示唆することになる。」と考えているため、時計は、着けない方が良いでしょう。
スマホは、写真撮影の時だけ触れる。
時計と同じです。
ただし、スマホでの写真撮影は一般的ですので、バイブレーションも切ったマナーモードで、画面も見えないように置いておくのがオススメです。
カバンは持たない。
タキシードに限らず、フォーマルウェアの着用時には「カバンを持たないこと」が基本です。
カバンを持たないことで「そのイベント(冠婚葬祭・パーティー)を大切に想う気持ち」を表現することができます。
(本来、フォーマルウェアの着用時には、カバンが必要な場面はありません。
もし、会場までにカバンが必要であれば、クロークにお預けください。
また、クロークに預ける際にもスマートに動けるように、小型のクラッチバッグ程の大きさに収めるようにしましょう。)
手袋(新郎のみ)
新郎以外は、持ちません。
手袋は、剣の代わりとして右手で持ち、左手は左側にいる「花嫁を守る」という、剣に値する意味が込められています。
また、グローブの指先を常に親指側、つまり前にむけて持ち、グローブの指先がまるで剣に見えるようにします。
新郎のタキシードの着こなし
ファンシータキシードならば、新婦のドレスの色とのリンクがオススメ。
「リンクコーデ(リンクコーディネート)」という言葉があります。
「ペアルック」は、ペアで同じ服を着るということですが、「リンクコーデ」は、同じ服ではなく、色や素材をで合わせて着ることを指します。
このリンクコーデの考え方を、結婚式の新郎新婦の衣装として取り入れると「夫婦の一体感」を演出でき、新婦の笑顔もますます輝くでしょう。
生地の色を、新婦のドレスの色とリンクさせる。
オーソドックスなリンクのさせ方です。
拝絹の色を、新婦のドレスの色とリンクさせる。
レンタルでは、なかなか見かけないタイプのファンシータキシードです。
オーダーにはなりますが、より特別感・夫婦の一体感・お洒落さを演出するために「拝絹の色を、新婦のドレスの色とリンクさせる」ことも一案です。
蝶ネクタイ&ポケットチーフの色を、新婦のドレスの色とリンクさせる
通常のタキシードのままで、「蝶ネクタイ&ポケットチーフだけ、新婦のドレスの色とリンクさせる」というリンクコーデもオススメです。
「新婦のドレス姿がメイン」という考えの場合にも、蝶ネクタイ&ポケットチーフという「面積の小さい部分」でリンクさせることで「夫婦の一体感」「新婦への温かな想い」を表現できます。
タキシードの色ランキング
上記の通り、「新婦への想い」を表現できるため「新婦のドレスの色とリンクさせること」がオススメです。
基本は黒あるいは濃紺のタキシードですが、レンタルされることが多いウェディングでの、タキシードの色ランキングを参考としてご紹介します。
第1位 ホワイト系
第2位 シルバー系タキシード
第3位 ブラック系タキシード
第4位 グレー、ネイビー系タキシードホワイト
第5位 ベージュ、ブラウン系タキシード
新婦が和装で、新郎がタキシードという組み合わせもあり得る。
「お色直しで、2人で和装にもしたかったが、新郎は和装が苦手で…」といったお話も伺います。
基本的には、「新婦・ご家族の意向」に合わせるのがオススメですが、一つの考え方として「大正ロマン風のレトロな雰囲気で、新婦は和装・新郎はタキシード」という道もあります。
レンタル・既製タキシード購入・オーダーの、メリット・デメリット・価格比較
タキシードの入手方法には、主に、レンタル・既成タキシード購入・オーダーの3種類があります。
レンタル(インターネット専業)
◆メリット
その時だけのレンタルですので、思い切ったデザインを選択することも可能です。
店舗家賃・人件費が安いため、最も低価格です。
◆ デメリット
中には試着が出来なかったり、サイズが合わなかったりするケースもあります。
このため、何度でも試着が可能なレンタルショップを選ばれることを、オススメします。
高品質な生地が使われているタキシードを見かけません。
◆ 価格相場
1万円~
レンタル(会場提携以外のショップで、店頭で試着可能)
◆ メリット
その時だけのレンタルですので、思い切ったデザインを選択することも可能です。
試着が可能なため、後でサイズが合わない事態を避けられます。
◆ デメリット
式場への持ち込み料を含めると、会場提携のショップの価格と、大きくは変わりません。
◆ 価格相場
5万円~
レンタル(会場提携のショップ)
◆ メリット
会場のことを良く理解しているため、その会場の格やシステムに適した提案を受けられる可能性があります。
レンタルの中では、比較的、高価格です。
◆ デメリット
レンタルの中では、最もデザインなどが限られます。
◆ 価格相場
15万円~(会場の格に、左右されます)
既製タキシード購入
◆ メリット
購入から結婚式本番までの時間を多く取れ、着慣れておくことができます。
使用後に、手元に残ります。
◆ デメリット
持ち込み料を含めると、会場提携のショップでのレンタル価格と、大きくは変わりません。
華やかなタキシードを選択すると、ご友人などの結婚式には新郎より目立つことは厳禁なので、他で着る機会がありません。
◆ 価格相場
7万円~
◆ 注意
オーバーサイズで着用するカジュアルウェアであれば、ネット購入でステキな一着と出逢えることがありますが、サイズ感が重要となるスーツやタキシードの場合には、WEBでの購入では試着が難しいため、注意が必要です。
また、タキシードは主に黒礼服地で仕立てられていますが、「純粋な黒」は少なく、
「赤みがかった黒(他には、青・グレーもあります)」となることが多いので、
試着による顔映りの確認が大切なポイントです。
ネットでの購入をお考えの方は、この点も合わせてご検討ください。
オーダーで仕立てる
◆ メリット
既成タキシードと同じく、購入から結婚式本番まで、時間を取れる場合が多く、着慣れておくことができます。
ご自身の身体に、合わせたタキシードを仕立てられます。
高品質な生地も選べます。
◆ デメリット
比較的、高価格・長納期です。
◆ 価格相場・納期目安
パターンオーダー:価格相場6万円~、納期目安2か月
イージーオーダー:価格相場10万円~、納期目安2か月
フルオーダー :価格相場35万円~、納期目安2か月
タキシードの場合、通常のスーツとは生地・縫製が変わるため、パターンオーダー・イージーオーダーでも、納期が長くなりがちです。
銀座英國屋でのオーダーの場合、税込379,500円~。
最も人気のある「銀座英國屋のオリジナル礼服地シリーズ」を使用したタキシードは、税込423,500円~です。
ふるさと納税で、寄附額の約3割の「仕立て補助券」をお送りしています。
もしよろしければ、ご活用ください。
【番外編・新郎以外のタキシードの着用シーン】
主賓・スピーチの担当として結婚式に出席する。
主賓・スピーチをする方は、準礼装(昼間:ディレクターズスーツ、夜間:タキシード)がオススメ。
主賓・スピーチをする方は、一般的には、礼服としてのブラックスーツを着られています。
ただし、一流ホテルなど、式場の格が高いならば、準礼装(昼間:ディレクターズスーツ、夜間:タキシード)が必要です。
もし、迷われるようでしたら、一目で「お祝いの気持ち」が伝わるようにする意味でも、準礼装(昼間:ディレクターズスーツ、夜間:タキシード)の方がオススメです。
結婚式の主賓・スピーチをする方のタキシードの着こなしは、基本を守る。
結婚式の主役は新郎新婦ですから、主賓・スピーチをする方が目立つ必要はありません。
このため、「タキシードの基本的な着こなしを守ること」が鉄則です。
「主賓として呼ばれた方」は、オーダーで仕立てるのも、一案。
ちなみに、「主賓として呼ばれた」ということは、「ご自身の立場が上がった」という表れです。
それと共に、結婚式には主賓をお願いされるケースが増えるでしょう。
また、ドレスコードでブラックタイを指定され、タキシード着用が前提となるパーティーへの出席も出てくると思います。
つまり「主賓として呼ばれた」ということは、「タキシードの着用機会が増える」というサインでもあります。
特に欧米では、夜のパーティー習慣が定着していることもあり、タキシードの普及率は高いと言われています。
このため、欧米でビジネスをし、パーティーへの参加が考えられるならば、なおさら、タキシードの着用機会は増えます。
タキシードの着用機会が増えるようであれば、レンタルではなくオーダーで仕立てた方が、コストパフォーマンスが高くなります。
タキシードをオーダーする際の、オーダースーツ専門店の選び方
タキシードについては「決まり」があり、デザインを大きくは変更できません。
また、ドレスコードでブラックタイ指定(=タキシード着用が必須)のパーティーなどでは、他の方々もタキシードを着用されます。
このため、タキシードではデザインというよりも、そもそものフィッティング・縫製が重要です。
その意味で、オーダースーツ専門店の中でも、オーソドックスな提案をし続けているオーダースーツ専門店が一つの選び方になります。
というのも、オーソドックスな提案で顧客様から支持されているというのは、フィッティング・縫製が高い水準にある証拠だからです。
ブラックタキシードをオーダーする際には、より黒い生地を選ぶ。
タキシードに限らず、礼服は「黒いほど、フォーマル」とされています。
しかし、黒礼服地といっても、並べてみると「グレーがかった黒」「赤味がかった黒」「青味がかった黒」が多く、「漆黒」は見つけられないものです。
これは、スーツ生地は糸を染めて織りますが、「真っ白な糸」は、羊の品種のみならず、牧場から選び抜かなければ、揃わず、どうしても他の色が混入してしまうためです。
銀座英國屋では、牧場も指定し「漆黒」と言える黒礼服地をご用意しました。
もし、礼服のオーダーをご検討の方は、無料オーダー体験などで「銀座英國屋の黒礼服地」をご覧いただければ幸いです。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
この記事が、着慣れないタキシードへの不安を払拭し、
大切な「晴れの日」を安心して迎えるキッカケとなれましたら幸いです。
もし、他にもご不明な点がありましたら、
各ショップにお気軽にお問い合わせください。
礼服・喪服・フォーマルウェアのご相談先(オーダースーツ銀座英國屋)
監修者
小林英毅(銀座英國屋 代表取締役社長)
1981年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 オーダースーツ銀座英國屋の3代目社長。 青山学院大学ファッションビジネス戦略論・一橋大学MBA・明治大学MBA・ネクストプレナー大学にてゲスト講師。 銀座英國屋は、創業80年。東京銀座・オークラ東京・大坂梅田・大阪あべのハルカス・京都に店舗展開。
ビジネスウェアを選ぶ際の「どなたから、信頼を得たいか?」という視点を軸に、オーダースーツについて、お役に立つ情報をお届けいたします。
最近の投稿
-
2024年11月16日
大学入学式のスーツはどう選ぶ?男性向けに選び方と着こなし方を解説
-
2024年11月8日
モーニングコートはいつ着る?燕尾服との違いと着こなしマナーを解説
-
2024年10月28日
ブラックスーツとは?ダークスーツとどう違う?着こなし方を解説
-
2024年10月21日
燕尾服とは?着る場面や着こなし方をわかりやすく解説
-
2024年10月12日
ボタンダウンシャツとは?着こなしの注意点とオススメのコーデを紹介