オーダースーツ 銀座英國屋コラム結婚式での父親の服装マナー&モーニングの着こなし|オーダースーツ基礎知識
結婚式での父親の服装マナー&モーニングの着こなし|オーダースーツ基礎知識
ご子息やお嬢様の結婚式に「父親」として出席される際、「大切な門出」だからこそ、服装には悩まれるのではないでしょうか?
このコラムでは、ゲストを迎えるホスト側として、ふさわしい服装マナーだけではなく、その着こなしまでをご紹介いたします。
結論を先にご紹介すると、以下の通りです。
・両家で格を合わせる。
・日本において、父親の服装の基本は、場所・時間・形式に関わらず、モーニング。
・モーニングの着こなしは「基本を守る」。
このコラムの内容が、お子様の大切な門出を父親としてしっかりと祝い、ホストとして安心して臨むためのご参考となりましたら幸いです。
目次
服装選びで大切なのは、両家で「格」を合わせること
ご子息やお嬢様の結婚式に出席される際の服装選びで大切なことは、両家で「格」を合わせることです。
ここでいう「格」とは、正礼装、準礼装、略礼装、平服と区別される服装の格のこと。
ホスト側の立場となる新郎新婦の親は、ゲストより一段高い「正礼装」を選ぶのが相応しく、またそれがマナーです。
父親の正礼装としては、モーニング、タキシード、紋付袴が選択肢となります。
ただ、レストランウェディングなどカジュアルな会場で行う結婚式や、親族のみでそれほど厳密なドレスコードを求めない結婚式では、準礼装が選ばれるケースもあります。
ご両家が納得していれば、ブラックスーツを着ても問題はありません。
しかし、そのような場合でも両家の格は揃えるようにしましょう。新郎側がモーニングで新婦側がブラックスーツなど、格が揃っていない服装選びは避けたいですね。
両家の「格」を合わせた方が良い理由は、2つあります。
大切な理由 両家で格の差(序列)が表れてしまうから
両家で服装の格が揃っていないと、上下関係や格差があるように見えてしまいます。
実際には対等な関係なのに、そのように見られるのは本意ではありませんよね。
当人同士は気にしていないとしても、お相手の親御様に失礼ですし、お祝いの席に水をさしてしまいかねません。
大切な理由 写真に残ってしまうから
結婚式では、両家の親も新郎新婦とともに並ぶシーンがたくさんあります。
親族集合写真、ゲストのお迎えやお見送り、花束贈呈や謝辞を述べるシーンは、特にゲストの印象に残ります。
そんなシーンで親同士の服装が揃っておらずチグハグな感じになっては、せっかくの感動も台無しになってしまいます。
また、結婚式当日の様子は写真に残ります。
当日は気にならなかったとしても、後から落ち着いて写真を見たり、第三者にご覧いただいたりした際に、違和感を指摘されては残念ですよね。
事前に両家でよく相談し、格を合わせた服装を選ぶようにしましょう。
日本において、結婚式の父親の基本服装はモーニング
父親の正礼装としては、モーニング、タキシード、紋付袴があるとお伝えしました。
ただ、日本の結婚式では「モーニング」を選ぶ方が圧倒的に多くなります。
その理由を、2つに分けてお伝えします。
午前・午後・夕方に関わらず、父親の基本服装はモーニング
洋装のドレスコードでは、時間帯によってふさわしい服装が異なります。
厳密に言うと、昼間の正礼装はモーニング、夜の正礼装はタキシードです。
しかし、日本においては、例え夕方から始まる結婚式でも父親がタキシードを着ることはあまりなく、モーニングが選ばれています。
はっきりした理由があるわけではありませんが、タキシードは新郎の衣装として定着していること、欧米のように時間帯による厳密なドレスコードが定着していないことが影響しているようです。
日本では、昼間の結婚式が一般的でタキシードを選ぶ必要が少ないことも理由のひとつかもしれません。
教会式・神前式・人前式、洋婚・和婚に関わらず、父親の基本服装はモーニング
新郎新婦の衣装は、教会式ならタキシードとドレス、神前式なら紋付袴と和装と決まっています。
そのため、神前式なら父親も和装の方がいいのではとイメージされる方もいらっしゃいます。
もちろん、正礼装である紋付袴なら着用いただいて構いませんし、神殿の雰囲気にも映えることでしょう。
しかし、実際にはモーニングを着用される方がほとんどで、挙式スタイルによって衣装を変えることはあまりありません。
これは、紋付袴は着付けに時間や費用がかかること、着慣れない和装で結婚式に集中できないことなどが理由として挙げられます。
人前式は、宗教によらない挙式スタイルですので、服装に決まりはありません。モーニングを選んでおけば、間違いありませんね。
モーニングの購入 or レンタルの判断
モーニングを着用することを決めたら、次はどのように手配するかを検討します。
モーニングについては、購入・レンタルで迷われる方が多くいらっしゃいます。
レンタルする場合は、新郎新婦を通じて結婚式を挙げる会場の衣装室に相談するのが一般的です。
ただ、結婚式場の衣装室で用意しているモーニングは、サイズ展開が非常に少ないことがネック。
2種類程度のバリエーションで、腰のアジャスターや背中のベルトなどでサイズを合わせるので、着こなしやフィット感を大切にする方には物足りないこともあるようです。
レンタルのモーニングでも、ズボン丈やシャツ、靴のサイズを合わせるために、必ず試着が必要になります。
余裕を持って試着し、自分に合っているのかサイズ感を確認して判断をした方が良いでしょう。
レンタルをご検討の場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。
参考:モーニングをレンタルするショップの4つの比較ポイント
購入する場合は、オーダーメイドも扱うスーツ専門店に相談するとよいでしょう。
なお、銀座英國屋では、以下の通りレンタルも仕立ても扱っております。
・レンタルモーニング:110,000円(30サイズ)
・モーニングの仕立て:385,000円~
参考:モーニングの主な着用機会
購入するかどうかの決め手は、結婚式以外でどれくらい着用機会があるかがポイントになります。
モーニングの着用回数の判断参考として、モーニングの主な着用機会を、以下に挙げます。
基本的に、立場が上がるほどに、モーニングの着用機会は増えると言えます。
・結婚式に父親として出席する時。
・葬儀・告別式での喪主、一周忌までの法要。
・園遊会に招待された時。
・叙勲・褒章の受章者となった時。
・その他、 記念式典・公式行事で、主役・または準じる立場となった時。
(ex:会社の創立記念イベントに社長として参加。学校の卒業式に校長として参加)
モーニングのシルエットは、ベーシックなものがオススメ
さて、購入するにしてもレンタルするにしても、モーニングを初めて着用する場合は、どのようなものを選ぶべきか迷われることでしょう。
父親として出席する結婚式にふさわしいモーニングについて、シルエットや着こなしの基本を知っておけば、レンタルの試着やお仕立てする際にとても役立ちます。
ここからは、モーニングのシルエットや着こなしについて、ご紹介していきます。
まず、モーニングのシルエットは、ベーシックなものを選びます。
あまりトレンド感ある細身なシルエットは避けた方が良いでしょう。
理由は、モーニングの着用シーンは、「自分が主役ではない」また「ベーシックが求められる」ケースが圧倒的なためです。
例えば、結婚式の主役は父親ではなく、新郎新婦です。
また、葬儀・告別式での喪主、園遊会・叙勲への出席などは、ベーシックな装いが求められます。
このため、モーニングのシルエットは、ベーシックなものを選びます。
モーニングの着こなしは「基本を守る」
フォーマルな装いに慣れているお父様は、おしゃれな着こなしで晴れの場に華を添えたいとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、モーニングの着こなしは、「基本」を守ることが最も大切なポイントです。
逆に、ネクタイを緩めるなど気崩してしまうと、どうしても締まりがなくカッコ悪い印象となってしまいますし、ゲストをお迎えするホスト側として、ふさわしくありません。
このため「基本を守る」を徹底いただくことがオススメです。
モーニングの具体的な基本の着こなし
ここからは、モーニングの基本の着こなしについて、具体的にご紹介いたします。
モーニング上着(ジャケット)は、サイズ感が命
モーニングの上着については、着こなしというよりも「サイズ感」が命です。
以下のサイズ感さえあっていれば、綺麗に着こなせます。
・後ろ襟が、首の後ろにフィットしている
・肩幅は、軽くつまめる程度のゆとりがある
・肩が、デコボコしていない
・前身に、余分なシワ(たすきジワ、引かれジワ)が出ていない
・胸が、浮き上がっていない
・背中に、余計なシワが出ない。(抱きジワ(ゆとり)は必要)
・袖丈の長さはワイシャツが1~1.5cm覗く
・(モーニング特有)上着の裾がヒザ裏ぐらいまである。
具体的には、スーツはサイズ感が命!|正しいスーツ選びのチェックポイント|オーダースーツの基礎知識をご参照ください。
なお、スーツの時と同じく、前ボタンは立っているときは閉め、座っているときは開けます。
この前ボタンの開け閉めは、スムーズにできる方が良いので、事前に練習しておくと良いでしょう。
拝み釦(内側と外側の両方にボタンが付いている)は、慶事では内側のボタンを使い、弔事では外側のボタンだけを留めます。
コールズボン(スラックス)も、サイズ感が命。
モーニングの縦縞ズボンを「コールズボン」と言いますが、これも「サイズ感」が命です。
・ズボンのウエスト部分に引かれシワ・余りジワが無い
・ズボンの尻ぐりが、尻に食い込んでいない
・ズボンのセンター(クリース線)が、まっすぐ降りている
・ズボンの裾が、ハーフクッション
具体的には、スーツはサイズ感が命!|正しいスーツ選びのチェックポイント|オーダースーツの基礎知識をご参照ください。
ベストも、サイズ感が命。
ベストの色は、黒・グレー・アイボリー
ベストの色は、ジャケットと共布の黒か、グレー(=シルバーベスト)やアイボリーです。
日本で使用される「着脱式の白襟」は、正式な仕様ではありません。結婚式においては、黒ベストでも大丈夫ですので、「白襟を付けない黒ベスト」の方が、オススメです。
ベストのサイズ感の判断
サイズ感につきましては、以下の通りです。
・ベストの後ろ襟が、首の後ろにフィットしている
・ベストの裾から、シャツが見えない。
・ベストの裾から、サスペンダーが見えない。
具体的には、スーツはサイズ感が命!|正しいスーツ選びのチェックポイント|オーダースーツの基礎知識をご参照ください。
ネクタイは、白黒縞柄 or シルバーグレイ系
ネクタイの色柄は、白黒縞柄 or シルバーグレイ系
ネクタイの色柄は、以下の通りです。
・白黒縞柄の結び下げネクタイ
・シルバーグレー系縞柄の結び下げネクタイ
・シルバーグレー無地の結び下げネクタイ
ネクタイの結び方は、プレーンノット・セミウィンザーノットがオススメ
結び方に決まりはありません。
ベストは必ず着用しますので、Vゾーンが小さくなる分、ネクタイの結び目が大きくなり過ぎないようにバランスを取りましょう。
ネクタイの生地の厚みによって変わりますが、オススメを挙げるとすれば、プレーンノット・セミウィンザーノットです。
ベルトではなく、サスペンダー(ブレイシーズ)を使用する
モーニングは、ベルトではなく、サスペンダー(英国名:ブレイシーズ)を使用します。
サスペンダー着用の際に気にすべきは「外から見えない位置で留めるようにする」ことです。
・留め具がクリップ型の場合、ベストの裾からクリップが見えないようにする。見えてしまっている場合は、ベストの丈が短い or ズボンの股上が浅い。
・サスペンダーの長さを調整する金具が、鎖骨よりも下にくるようにする。外国製のサスペンダーの場合、長すぎる場合があるため、大幅な長さの調整は、洋服の修理屋さんに短くしてもらう。
ワイシャツの襟は、ウィングカラー orセミワイドカラー or ワイドカラー
モーニングに合わせるワイシャツは、正式には、ウィングカラーとされていました。(イカ胸シャツは燕尾服用ですので、お間違いなく)。しかし、現代では、そのような縛りはありません。
このため、ウィングカラーの他、通常のレギュラーカラー・セミワイドカラー・ワイドカラーの白無地ワイシャツが着用されています。なお、襟の開きによって、フォーマル度が変わることもありません。
ただし、それ以外のワイシャツ(ex:ボタンダウン、タブカラーなど)は、マナー違反です。
なお、シャツの裄丈を調整するためのアームバンド(別名:裄吊(ゆきつり)・シャツガーター・アームガーター)は、シャツの裄丈さえ合っていれば良いため、基本、不要です。
カフリンクスは、白蝶貝や真珠等の白系の石使いのもの
カフリンクス(カフスボタン)は、白蝶貝や真珠等の白系の石使いのものを選びます。
土台は、シルバー・ゴールドどちらでも構いませんが、コーディネートの基本は「色を少なくする」のため、無彩色であるシルバーの方がオススメです。
白ポケットチーフの形は、スリーピークス
ポケットチーフは、白であれば、形は自由です。
ただ、せっかくのお祝いですので、華やかさを象徴するスリーピークスをオススメします。
ご自身で成型するのが難しいようであれば、最初からスリーピークスに成型されたポケットチーフ(商品例:フィックスポン)をご利用されるのも、良いでしょう。
白手袋は、必ず指先が外側にくるように持つ
父親のモーニングの小物として欠かせないのは、白い手袋です。正式には鹿革の手袋ですが、今は白い布製の手袋が一般的です。
手袋を持つのは、親族集合写真やゲストのお迎え、お見送りのシーンなど、新郎新婦と並ぶ時です。
手袋は、右手に持ちます。手袋は握ったときに必ず指先が前にくるように持つのがポイントです。
着席時には、テーブルの上などに置いておきましょう。
靴下は、黒のロングホーズ
靴下は、黒のロングホーズ(ヒザ下までの長さ)をおすすめします。
普通の長さの靴下ですと、着座や足を上げた際にスネが見えてしまう可能性があるためです。
特に、着座での写真撮影がある場合には、必須です。
(銀座英國屋では、黒のロングホーズ(税込1650円)をご用意しています。)
靴は、黒・本革・ストレートチップ・内羽根式
モーニングに合わせる靴は、黒・本革・ストレートチップ・内羽根式です。
エナメル革のオペラパンプスは、タキシードなどに合わせる靴であり、モーニングに合わせる靴ではありません。
モーニングの品質の判断するための4要素
最後に、モーニングの品質の判断するための4要素をお伝えします。
なお、礼服を着用する場面では、周りの方も礼服を着用しているため、品質の差が際立ちます。
生地の黒色が濃いか?
礼服の質の差で、特に分かりやすい点が「黒色の濃さ」です。
礼服においては「黒色が濃いほどフォーマル」とされています。
しかし、黒礼服地といっても、自然素材の糸を染めて黒色にするため、赤系・青系・グレー系といった雑色が混じりやすく、「漆黒は難しい」とされています。
(銀座英國屋でも、長年、「純粋な黒」を探し求めて、岐阜県羽島市の「三星毛糸株式会社」の協力により「漆黒」と言える「銀座英國屋の黒礼服地」の開発に成功しました。黒以外の色が混じらないように、「白度」が高いウールを求め、羊の品種や生産地のみならず、牧場までも厳選した希少なウールのみを使用することに決定。三星毛糸の岩田代表が、実際に牧場に赴き、原毛を見るのみならず、羊・飼育環境なども精査の上で選定。また、染めの工程においても、日本の軟水を活かしながら、通常の2倍の手間をかけて「重ね染め(一回染めた後にもう一回染める)」工程を行っています。
銀座英國屋のレンタルモーニングは、この「銀座英國屋の黒礼服地」を使用しています。
「漆黒」と言える礼服地は少ない市場状況があり、モーニングを比較する際には、まず、「黒色の濃さ」をご確認されることをオススメします。
生地質が良いものか?
レンタルの場合、使用・クリーニングの頻度の高さを考慮し、繊細な生地が使われていないケースも多いようです。
通常、「スーツのクリーニングは、シーズン1回程度」が適当です。これは、頻繁なクリーニングによって生地の油分が抜けすぎてしまい、パサつきを防ぐためです。
一方、レンタルの場合は、貸し出し後、戻ってくるたびにクリーニングをします。このため、あまり繊細な生地を使ってしまうと、すぐに品質が落ちてしまいます。
このようなことから、レンタルをする場合、そもそもの生地質の高さと、その状態の確認をオススメします。
簡単な確認方法は「生地本来の光沢があるか?」「適度なヌメリ感があるか?」の2つです。
縫製の質は高いか?
縫製の質については、判断が難しいものです。
一つの目安として「オーソドックスなスーツの提案で、業歴の長いショップ」である方が良いでしょう。これが縫製(+カウンセリング・フィッティング)という基本の質が高く、お客様から長くご支持をいただいている証拠だからです。
まとめ
「結婚式での父親の服装マナー&モーニングの着こなし」について解説いたしました。
・両家で格を合わせる。
・日本において、父親の服装の基本は、場所・時間・形式に関わらず、モーニング。
・モーニングの着こなしは「基本を守る」。
レンタルする場合も購入する場合も、モーニングの着こなしについて知っておけば、自分に合ったものを選びやすくなります。
このコラムの内容が、お子様の大切な門出を父親としてしっかりと祝い、ホストとして安心して臨むためのご参考となりましたら幸いです。
礼服・喪服・フォーマルウェアのご相談先(オーダースーツ銀座英國屋)
監修者
小林英毅(銀座英國屋 代表取締役社長)
1981年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 オーダースーツ銀座英國屋の3代目社長。 青山学院大学ファッションビジネス戦略論・一橋大学MBA・明治大学MBA・ネクストプレナー大学にてゲスト講師。 銀座英國屋は、創業80年。東京銀座・オークラ東京・大坂梅田・大阪あべのハルカス・京都に店舗展開。
ビジネスウェアを選ぶ際の「どなたから、信頼を得たいか?」という視点を軸に、オーダースーツについて、お役に立つ情報をお届けいたします。
最近の投稿
-
2025年1月25日
就活用スーツ(リクルートスーツ)の正解は?男女別に詳しく解説
-
2025年1月18日
スーツを私服で着るには?カジュアル使いのポイントを解説
-
2025年1月7日
営業マンのスーツはどう選ぶ?信頼されるコーディネートの基本を解説
-
2024年12月23日
スーツの持ち運び方とたたみ方は?シワを防ぐポイントを解説
-
2024年12月9日
青色ワイシャツのコーデの基本!スーツと合わせる着こなし例を紹介