オーダースーツ 銀座英國屋コラム春夏スーツの人気素材「モヘア」を徹底解説!高温多湿の日本で愛される理由
春夏スーツの人気素材「モヘア」を徹底解説!高温多湿の日本で愛される理由
高温多湿な日本の夏。
ジメジメと蒸し暑い季節は、スーツを着ることを苦痛に感じられる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方々にとって、救世主とも呼べる素材が「モヘア」です。
春夏物としてすっかり定番となったモヘアには、一体どんな秘密があるのでしょうか。
この記事では、モヘアの特徴や魅力をはじめ、オーダーする際のポイントや取り扱いの注意点まで、徹底解説していきます。
あらかじめ流れをご紹介しますと以下のようになります。
・モヘアとは?
・モヘア素材の特徴と利点
・モヘア素材に関して注意すること
・今シーズン人気のモヘアシリーズ
今回の記事が、モヘアのスーツにご興味のある方、モヘアのスーツの購入を検討されていらっしゃる方々の参考になりましたら幸いです。
それでは、早速見ていきましょう。
モヘアとは?
モヘアは、アンゴラヤギからとれる繊維の名称です。
アンゴラヤギのアンゴラは、原産国であるトルコの都市「アンカラ」に由来します。
モヘアは、カーディガンやその他のニット製品など、秋冬ものとして用いられることもありますが、スーツの素材としては春夏の素材、特に盛夏物として定着しています。
モヘアを用いたスーツ地には独特のハリと光沢感があり、高温多湿な日本の夏においても快適に過ごせることが人気の理由です。
また、天然素材の代表であるウールやコットンなどと異なり、素材の特性上、モヘア100%では製品化することが難しく、ウール、シルクなどとの混紡で用いられることがほとんどです。
余談ですが、素材名として「アンゴラ」と表記されている場合、
アンゴラヤギの毛であるモヘアではなく、「アンゴラウサギ」の毛を指すため混同しないように注意しましょう。
モヘアの分類
ウール素材のクオリティを表現する手段の一つに、
「Super表示」と呼ばれるものがあります。
これは使われている原毛の細さを数値化したもので、たとえばSuper 100’sと書いた場合には、18.5ミクロンの原毛を使用していることを表します。
一方のモヘア素材ではSuper表示のように素材の特徴を数値化して表す習慣はありません。
モヘアの分類は「モヘア」と「キッドモヘア」の2つに大別されます。
「キッドモヘア」は生後1年前後の若いアンゴラヤギから刈り取られる素材のことで、繊維が非常に柔らかく、より滑らかな手触りをもちます。
収穫量が非常に少ないため、一般的には高級スーツや、衣料品に用いられています。
それに対して、成長したアンゴラヤギの毛は太く強度が高くなっているため、衣料品よりもカーペットや絨毯をはじめとするインテリアに用いられる素材として重宝されます。
モヘアの産地
モヘアは、アンゴラヤギというヤギの毛から作られる素材です。
アンゴラヤギはもともとチベットやヒマラヤなどの高地に生息しており、寒冷な冬季になると毛皮を厚くして寒さから身を守ります。
その毛皮がモヘア素材の原料となるのです。
南アフリカ、トルコ、アメリカテキサス州は、モヘアの世界三大産地として世界有数の収穫量を誇ります。
特に南アフリカ産のものは「サマーキッドモヘア」の名前としてもよく知られており、品質の高さにも定評があります。
モヘア素材の特徴と利点
ここからは、スーツ素材におけるモヘアの特徴について具体的にご紹介いたします。
ハリのある肌触り
モヘア素材の最大の魅力が、その独特のハリのある質感です。
ウールは肌に纏いつくようなしなやかさが魅力ですが、その反面、夏の蒸し暑い時期になるとベタついて感じられることがあります。
そこで、ウールにモヘアを配合することで生地にハリを持たせ、肌離れを良くすることができるのです。
シャリシャリとした清涼感のある質感は、体感温度を下げ、夏場でも集中して仕事をこなすための大きな味方となってくれます。
吸湿性
モヘアは、吸湿性に優れた素材でもあります。
ウールとは異なり、クリンプと呼ばれるような縮れた繊維は持っていないものの、起毛した繊維が多くの空気を含み高い吸湿性を発揮します。
その吸湿性は「綿以上」といわれ、汗をかいてもベタつくことなくさらりとした着心地をキープしてくれます。
ハリ感に加え、吸湿性の観点から清涼感を得られることも、高温多湿な日本で春夏物として人気な理由の一つと言えるでしょう。
艶のある光沢
モヘアの繊維の表面には、ウールに見られるようなうろこ状のひだがなくツルツルとしています。
加えて繊維一本一本の長さが長いため、光を反射しやすく、モヘアを配合した生地には華やかな光沢が表れます。
特に夏の太陽のもとで見られるキラキラと輝くような光沢は、モヘア以外では決して見られない表情です。
上質なモヘアを使用した生地であれば、無地のスーツでも決して地味になることはなく、上品な存在感を醸し出すことさえできるでしょう。
モヘア素材に関して注意すること
ここまではモヘアの特徴・魅力についてお伝えしてきました。
しかし、魅力と欠点は表裏一体の関係であり、ポイントを見落とすとせっかくの魅力も失われてしまうことがあります。
ここからはモヘア素材を使った商品を購入する際、また使用する際に注意すべき点に関してご紹介いたします。
モヘアのハリ感がデメリットになることも
モヘアのハリ感は間違いなく魅力の一つであるものの、場合によってはデメリットに変わることもあります。
肌の弱い方にとっては、特に安価なモヘアを使用している場合、チクチクして不快に感じられたり、肌が荒れてしまったりする可能性があります。
またモヘアは、繊細な素材であり、ウールほどの耐久性は持ち合わせていません。
それに加えてハリがあることで、袖口や裾口、ポケットの部分などが擦れて傷みやすいという欠点があります。
加えて、シワになりにくい反面、一度シワになると戻りにくいため、
気に入ったスーツであっても、短期間に何度も着用することは避け、
定期的に異常がないか点検するのが良いでしょう。
モヘアのスーツを購入するときは
モヘアのスーツを購入する際にも注意する点があります。
モヘア混紡のスーツの着心地は、ウール100%のものと大きく異なります。
ウール100%に比べて伸縮性が少なくハリもあるため、ウール100%のスーツと同じサイズだときつく感じられることがあります。
また見た目にも窮屈にみえたり、余計なシワが出てしまうことも考えられます。
近年モヘア素材の価格が高騰していることもあり、取り扱いに慣れているテーラーが減ってきているようです。
モヘアのスーツを購入、オーダーする際は、
・サンプルに加え現物の取り扱いがある
・フィッティングに定評がある
・店舗スタイリストに質問、相談できる
といったような、信頼のおけるスーツ専門店に依頼するのがオススメです。
モヘア素材のケアとメンテナンス
お気に入りのモヘアのスーツが見つかったら、できるだけ長く、できるだけ綺麗な状態で着用したいものです。
当然ある程度のメンテナンスが必要となりますが、そこまで難しく考える必要はありません。
ウールのスーツと同じように、
・着用した後はブラシをかけ、ほこりを落とし、夏場で汗をかいたなら、一度陰干しをしてからクローゼットにしまう
・一日着用したら、数日間は休ませる
といった基本的な項目を実施することで十分な効果を期待できます。
ただし、使用するブラシの品質には注意しましょう。
先ほどもお伝えしたようにモヘアは繊細な素材ですので、
あまりに硬いブラシを使用してしまうとかえって傷をつけてしまう可能性があります。
カシミヤなどの柔らかい繊維に対応しているものがオススメです。
また、クリーニングに関しては、素材に含まれる天然の油分が落ちてしまうリスクがあるので、過度に出すことは控えましょう。
2023春夏オススメのモヘアシリーズ
The ANKARA Collection
最後に、モヘアを使用した今シーズンおすすめのスーツコレクションをご紹介いたします。
それが、
「The ANKARA Collection」
です。
モヘヤの一大産地、トルコの首都アンカラの名前を冠したサンプルで、ダグデールブラザーズ社とベイトマン社による紺無地を中心としたコレクションとなっています。
モヘアの混紡率には30%、40%の2種類あり、異なった質感の中から好みに合ったものを選ぶことができます。
各店舗で、現物に加えサンプルブックもご用意しておりますので、お立寄りの際にはお気軽にお声がけくださいませ。
お仕立て上がり385,000円(税込み)です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、春夏スーツの定番素材「モヘア」についてご紹介しました。
改めてポイントをまとめますと以下のようになります。
・モヘア=アンゴラヤギの毛
・キッドモヘアはより柔らかく手触りが良い
・モヘアの魅力は「ハリ」「吸湿性」「光沢」
・独特のハリがデメリットになることもあるので取り扱いには注意する
今回の記事が、モヘアのスーツにご興味のある方、モヘアのスーツの購入を検討されていらっしゃる方々の参考になりましたら幸いです。
監修者
小林英毅(銀座英國屋 代表取締役社長)
1981年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 オーダースーツ銀座英國屋の3代目社長。 青山学院大学ファッションビジネス戦略論・一橋大学MBA・明治大学MBA・ネクストプレナー大学にてゲスト講師。 銀座英國屋は、創業80年。東京銀座・オークラ東京・大坂梅田・大阪あべのハルカス・京都に店舗展開。
ビジネスウェアを選ぶ際の「どなたから、信頼を得たいか?」という視点を軸に、オーダースーツについて、お役に立つ情報をお届けいたします。
最近の投稿
-
2024年11月22日
サラリーマンのスーツは何着必要?失敗しない選び方と着こなしマナーを解説
-
2024年11月16日
大学入学式のスーツはどう選ぶ?男性向けに選び方と着こなし方を解説
-
2024年11月8日
モーニングコートはいつ着る?燕尾服との違いと着こなしマナーを解説
-
2024年10月28日
ブラックスーツとは?ダークスーツとどう違う?着こなし方を解説
-
2024年10月21日
燕尾服とは?着る場面や着こなし方をわかりやすく解説