RECRUIT

エイワ縫製の縫製職人

求人・採用職種縫製職人(テーラー)
待遇正社員(契約社員も応相談)
給与正社員・契約社員 月給180,000~250,000円
応募資格縫製経験者(実務は未経験でも可)
年齢不問
仕事内容

縫製職人はフルオーダースーツを縫製する技術者です。縫製業界では、テーラーと呼ばれることもあります。
針・ミシン・特殊ミシンを使用し、フルオーダースーツを縫製いただきます。

エイワ縫製の核であるエイワグループ縫製の中で縫製いただくため、丸縫い縫製職人とは異なり、自分に任された縫製工程を担当することになります。
最初は、一か所の縫製工程のみを担当しますが、様々な縫製工程を担当できるように、学んでいただきます。このことにより、お互いにカバーしあうことができるようになり、生産効率の向上に繋がります。

有望な方には、1~3年間、エイワ縫製の最高の丸縫い職人の仕事をサポートしながら、「美しいバランス(=モノが美しく見えるバランス)」「美しいバランスを実現する縫製技術」を学ぶ縫製職人-特別育成プログラム(下記)を受けていただきます。
この縫製職人-特別育成プログラムについては、日本経済新聞WEB版NIKKEI STYLEのMen's Fashionのオーダースーツの銀座英国屋(上)『英国屋、74歳「匠」が伝える100%オーダースーツ』にも掲載されました。

縫製職人-特別育成プログラム

プログラム概要

縫製職人-特別育成プログラムは、エイワグループ縫製の中核人材を育成するための特別プログラムです。
エイワ縫製の最高の丸縫い縫製職人から「美しいバランス(=モノが美しく見えるバランス)」を学び、それを実現する縫製技術を習得します。

この縫製職人-特別育成プログラムの卒業生の代表が、水沼工房長です。
また、独自のフルオーダースーツ型紙作成用CADの開発の中心者も、縫製職人-特別育成プログラムの卒業生です。
「中核人材は、縫製職人-特別育成プログラムの卒業生に限る」とはしていませんが、現状、活躍している方は、縫製職人-特別育成プログラムの卒業生が多い状況です。 今後、「社員のご家族に応援される企業」を更に高い次元で実現する(まずは、給与水準の向上)ためにも、縫製職人-特別育成プログラムの卒業生を増やしたいと考えています。

プログラム卒業生に期待する役割

エイワグループ縫製の中核人材となることを期待しています。
「社員のご家族に応援される企業」を更に高い次元で実現(=給与水準の向上)するため、「会社の課題を、会社と共に解決すること」に注力いただくことを期待しています。
例えば、エイワグループ縫製において「丸縫い縫製職人の技術の再現」を期待しています。
丸縫い職人を育成するための育成プログラムではありません。

プログラム受講者の対象

エイワグループ縫製での実務経験が必須です。その中で、エイワグループ縫製の仕組みや、針使い(指ぬきを使用)・ミシンの掛け方を学んでいただきます。
対象者の選定基準は、「本人の技術力」のみならず、「会社の課題を、会社と共に解決しようとしているか?」を重要視しています。理由は、エイワグループ縫製の中核人材の育成プログラムだからです。

標準的なスケジュール

上衣・コート・モーニングコート・燕尾服・その他の製作の中で、「美しいバランス」を学び、以下を担当していただきます。

1年目(パーツ作り):裁ち合わせ・芯作り・袖作り・背作り・腰ポケット・胸ポケット・裏ポケット
2年目(前身頃つくり・まとめ):芯据え・見返し据え・前返し・脇入れ・まとめ(まつりかがり・ちどりかがり・穴かがり)
3年目:肩入れ・上衿つくり・袖付け・仕上げアイロン

「美しいバランス」への理解が重要。

例えば、玉縁ポケット(フラップのないポケット)の玉縁は、両先端部と比べて、中央部が細い方が、美しく見えます。
こういった「美しいバランス」が分からなければ、「完成のイメージはどのようなものか?」「どのように縫製すべきか?」「どのような縫製技術が必要か?」が分かりません。
もちろん縫製技術の向上も重要ですし、縫製技術も指導します。しかし、それ以上に「美しいバランス」への理解が重要です。「美しいバランス」が理解できれば、完成のイメージが見える為、縫製技術も自然に向上するためです。
多岐にわたる種類の「美しいバランス」の指導にあたり、理論的に教え、作って見せることを繰り返します。1回の指導で理解できるとは考えていません。ただし、2~3回で理解することを求めます。

「美しさ」の次元は限りがないため、縫製技術追求も限りが無い。
「美しさ」の次元には限りがありません。
学べば学ぶほどに、その次元は上がっていきます。 その次元が上がるほどに、必要とされる縫製技術の次元も上がっていくため、縫製技術追求にも限りはありません。
これが縫製技術の奥深さでもあります。
謙虚さが必要

時代の移り変わりにより「美しさ」も若干変化します。
このため、自分の縫製技術が上がったとしても、それに対して謙虚さが必要です。事実、講師となるエイワ縫製の最高の丸縫い縫製職人は「我以外 皆 我師也」を座右の銘としています。
この縫製職人-特別育成プログラムの受講を経て、エイワグループ縫製の中核を担う人材が生まれ、「社員のご家族に応援される企業」を更に高い次元で実現できることを期待しています。

先輩社員インタビュー

  • 縫製職人から工房長へ(水沼工房長)
    縫製職人から工房長へ
    水沼工房長
    インタビューを読む
  • 一生の仕事にできると思ったのが縫製職人でした(伊藤陽子)
    一生の仕事にできると思ったのが縫製職人でした
    (伊藤陽子)
    インタビューを読む
求人・採用企業エイワ縫製(社名:エイワ株式会社)
雇用形態正社員・契約社員
※希望に応じて勤務日・時間等も対応いたします。
※パート・アルバイトは別ページに記載
ブランドテイスト「ビジネスエグゼクティブにふさわしい装い」を軸にした、ビジネススーツブランド。
顧客層は、政財界のトップの方々です。
上場企業の記者会見などでも多くご着用頂いています。
銀座でスーツを仕立てた政界や経済界の著名人たち
特徴高齢化著しい縫製業界において、若手採用・定着化・戦力化に成功しています。
このため、都内有名百貨店からの縫製依頼も受けるようになっています。
メディア掲載・衣装提供銀座英國屋HP参照
(https://www.eikokuya.co.jp/company/media/)

銀座英國屋グループのエイワ縫製が縫製したオーダースーツをお召いただいた番組例
  • ・日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」
  • ・TBSテレビ 「99.9-刑事専門弁護士-SEASONⅡ」
  • ・日本テレビ「しゃべくり007」
応募資格新卒、既卒。
専⾨学校卒以上。
実務未経験者OK、経験者歓迎。
年齢不問。
退職者のカムバックもお待ちしております。
入社時期随時入社、各年度04/01入社
給与正社員・契約社員 月給180,000~250,000円
(パート・アルバイト 時給 898~1,000円)
期末一時金2月末(業績により支給)
昇給年1回(評価制度による)
評価制度期初に個々人の目標を決め、9月・12月に見直しを掛けながら、期末に評価をしています。
この評価制度の目的は、業績を上げ、利益を確保し、給与水準の向上です。
保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
福利厚生確定拠出年金制度、財形貯蓄、慶弔見舞金、制服貸与、社員割引、退職金制度(正社員のみ)
勤務時間基本 08:30-17:30
三六協定に基づき、繁忙期・閑散期の中で、若干の時間の振替を実施しています。
現状、基本的には、残業が発生していませんが、発生した場合には、法定通りに残業代を支給しています。ただし、終業後の個人の技術習得には、残業代は無支給です。
休日休暇年間休日 116日/2018年度(固定休日は、日・祝・夏休み・年末年始)、年次有給休暇(入社後6ヶ月以上継続勤務し8割以上就業した方に対し、10日間付与)、出産休暇、育児休暇
勤務地
  • 〒364-0035
    埼玉県北本市西高尾4-184
通勤は、「JR高崎線北本駅から徒歩」「近隣の駐車場を自費で借りて自動車」「自転車」のいずれかになります。
通勤時間は、一時間半以内を推奨しています。
(「弊社の最高の丸縫い職人の仕事をサポートしながらの、縫製技術を学ぶプログラム」を受講中は、〒104-0041 東京都中央区新富1-7-4 が勤務地です。)
その他毎月の業績説明の回覧。
毎月の業績を説明するのは、その先の業績を上げ、利益を確保し、給与水準を上げるためです。このため、業績の説明だけではなく、会社の方向性や優先して取り組むべき課題も、業績説明を通して周知しています。
銀座英國屋(株式会社英國屋)は、第三者評価機関(帝国データバンク)より、企業安定性について上位7%以内との評価をいただいています。

採用までの流れ

  1. 「求人への応募」への入力・送信

  2. 弊社よりご連絡を申し上げます

    ご応募いただいてから3営業日以内にご連絡いたします。

    ご応募いただいてから2~3週間程度で、内定をお伝えできるスケジュールで進めます。
    入社時期は、応相談。

  3. 履歴書・職務経歴書による書類選考

    履歴書・職務経歴書には、弊社指定のフォームはございません。
    手書き・Word・Excelなどの指定もございません。
    ご自身の記述しやすい方法で結構です。
    応募書類は選考終了後、責任をもって破棄処分いたします。

  4. WEB適性検査

    WEB適性検査の所要時間は、約30分です。

    PCの他、タブレットやスマートフォン(AndroidOS、iOS)でも受検可能です。

  5. 一次面接・会社説明・技術レベル確認(希望者は職場見学)

    面接は、30分~90分掛けて実施します。
    これだけの長い時間の面談を実施する理由は、人材採用の決定には、応募者側・採用側双方の覚悟が必要だと認識しているためです。

    応募者側の理解が深まらない中で入社してしまい、もし、短期間での離職になってしまった場合、その記録が履歴書に残ってしまいます。
    特に新卒の方にとっては、最も成長できる貴重な期間での寄り道は、マイナスになる可能性が高いです。
    ですので、応募者には、しっかりと会社を見極めていただきたいと考えています。

    採用側としても、短期間での離職によるマイナスは避けるべきだと考えています。
    特に、エイワ縫製では採用した人財の人件費も「会社のみんなで、コツコツ稼いだ利益から投資する」と捉えているため、経営陣として無駄な投資は極力避けたいと考えています。

    また、面接の中で、応募者に合わせてご説明すべき会社説明も判断いたします。
    応募者に、しっかりと会社を見極めていただくためにも、現時点でのエイワ縫製としての課題もお伝えします。

    このため、面接時間が長くなっております。
    ご承知おきいただければ幸いです。

    技術レベルの高さだけで合否は決めておらず、技術レベル確認は、テストというよりも、現状確認の意味で実施しています。
    入社後に、学び直していただく方が大半です。
    未経験者・経験の浅い方については、技術レベル確認ではなく、手先の器用さを確認させていただきます。

    技術レベル確認項目

    縫製職人オーダースーツ修理職人
    工業ミシンの扱い(直線縫い、ダーツ縫い)
    針の扱い(しつけ縫い、指ぬきに対する慣れ)
    裁断士(オーダースーツ服地の裁断)
    型紙をチャコで服地にトレース(線の引き方・角差しの使い方をみる)
    決められた縫い代を残して、余分な服地を切り落とす(ハサミの使い方をみる)
    アイロン技術者
    工業アイロンの扱い
    ※先に縫製工程で経験を積んで頂くケースが多いため、縫製職人と同じく工業ミシン(直線縫い、ダーツ縫い)・針の扱い(しつけ縫い、指ぬきに対する慣れ)も確認させていただきます。

    所用時間(店舗見学を除く)
    縫製職人・オーダースーツ修理職人・裁断士・アイロン技術者は、90-120分程度。

  6. 二次面接

    (状況によっては、三次面接を別日に実施する場合があります。)
    面接後に最終合否(内定)をご連絡します。

  7. (約1週間)応募者による内定承諾の検討

    応募者が内定を前提に「本当に内定承諾できるか?」を判断する時間を、約1週間設けています。
    もし、検討する中で、気になる点がございましたら、ご連絡いただければ幸いです。内容によって、適切な相談相手をご用意できるようにいたします。

    このように検討期間を設ける理由は、短期間の離職を避けるためです。
    (背景は、面接時間が長い理由を参照)

    内定前では、内定を得たい気持ちが前面に出てしまい、冷静な判断が難しいことが普通です。しかし、内定後であれば、冷静な判断が可能になります。

    だからこそ、内定を前提とした、内定承諾の検討の時間を設けています。

  8. 内定承諾の書類返送

エイワ縫製 募集職種一覧

皆様のご応募をお待ちしております。
エイワ縫製